第12回若葉台地区総合防災訓練 |
平成25年9月22日、若葉台地区総合防災訓練を行った。今回は各町内会ごとに集まって集団で避難する避難訓練、 また薪を炊いて大釜を使っての炊き出し訓練(200人分)、発電機を運転しての照明確保訓練、災害時要援護者搬送訓練、 自衛消防団による初期消火訓練、バケツリレー訓練、圧巻は倒壊家屋からの救助・救出訓練でエンジンチェンソーで 板壁を切り、油圧ジャッキで屋根を持ち上げ.て中の人を救出する本番さながらの訓練となった。最後はポンプ3台での 一斉放水。参加者は握り飯と豚汁を食べながら、一斉放水を見守っていた。なお東日本大震災の被災体験者による 講演会も行われた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
集団避難 | 防災講演会 | エンジンチェンソーで切断 | 油圧ジャッキで持ち上げ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
無事救出 | 要援護者搬送 | 長距離バケツリレー | 一斉放水 |
戻る |