徳永「万葉集」 レジメ@  平成23年10月       

古事記 

(やまと)は 国のまほろば たたなづく 青垣 山(こも)れる (やまと)しうるはし

万葉集最後の歌 大伴家持

(あらた)しき年の始めの初春の 今日降る雪の いや()吉事(よごと)

 

万葉集冒頭の歌  雄略天皇

 

()もよ み()持ち 掘串(ふくし)もよ み掘串(ふくし)ち この岡に ()()ます() 家聞かな ()らさね そらみつ 大和の国は おしなべて われこそ居れしきなべて われこそませ われこそは()らめ家をも名をも

 

13-3312の長歌、

(こも)(りく)(はつ)()小国(をぐに)結婚(よばひ)せず わがすめろきよ (おく)(とこ)に 母は(いね)たり ()(どこ)に父は(いね)たり 起き立たば 

母知りぬべし ()で行かば 父知りぬべし 

ぬばたまの ()は明け行きぬ ここだくも 

思ふごとならぬ こもり(づま)かも

 

 巻7-1088 柿本人麻呂

あしひきの 山河(やまがわ)の瀬の 鳴るなへに()(つき)(たけ)に 雲立ちわたる

1-4 中皇(なかつすめら)(みこと)

 たまきはる ()()の大野に 馬()めて朝()ますらむその草深(くさぶか)() 

 

.

1-8  額田王(ぬかたのおおきみ)

(にぎ)田津(たづ)に船乗りせむと 月待てば(しお)もかなひぬ 今は()()でな

1-15  中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)

渡津(わたつ)()の 豊旗雲に 入日(いりひ)さし 今夜(こよひ)月夜(つくよ) ま(さや)かにこそ

 

1-54 坂門(さかとの)人足(ひとたり)

()()山の つらつら椿 つらつらに見つつ思はな 巨世の春野を

蒲生野 巻1-20 額田王

天皇、蒲生野に遊狩(みかり)したまひしとき額田王のつくれる歌

あかねさす 紫野行き (しめ)()行き 野守は見ずや 君が袖ふる

紫の  巻1-21 大海人(おおあまの)皇子(おうじ)

 皇太子のこたへまする御歌

(むら)(さき)のにほへる(いも)を 憎くあらば人嬬(ひとづま)ゆえに 吾恋ひめやも