イギリスとは、正式名称を「グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国」(the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)とする立である。

概要・注意点

日本では「イギリス」という名称で通用しているが、イギリスイングランドであるため、複数の地域による連合国家に対してその構成の一つをす言葉で呼ぶのは正当性に欠けるという向きもある。また、イングランド以外の連合王出身者に対してイギリス人と呼びかけると気分をする可性があるので注意されたい。

ちなみに、イギリスと並んでよく使われる「英国」の略称イギリス当て字である英吉利の頭文字であるため、こちらも使用する際には配慮されたい。

呼び方

正しい呼び方の例としては、イングランド(東部)出身の人には「イングリッシュ(English)ウェールズ(西部)出身の人には「ウェルシュ」(Welsh)スコットランド出身(北部)の人には「スコティッシュ(Scottish)(北部)アイルランド出身の人には「アイリッシュ(Irish)
分からない時にはグレートブリテン出身者をまとめた言い方の「ブリティッシュ(British)(それでもアイルランドマン島などが含まれなくなってしまうが……)
使いどころは少々限られるが、「from UK」(連合王出身)で全部含む。いずれにしても、本人に「どこ出身?」と聞いて返ってきた地名・名を使えば間違いない

漢字で書くと『英吉利』。江戸時代は「エゲレス」と呼ばれたこともある。

イギリスの歴史(イギリスのれきし)は、イングランドウェールズスコットランドアイルランド(現在では北アイルランドのみ)より成る連合王国(イギリス)の歴史である。

イングランドはまずウェールズを併合し、アイルランドを植民地化し、スコットランドと連合した。さらにアイルランドを併合するも、その大部分が独立して現在の形になった。

イギリスのカントリー: Countries of the United Kingdom)とは、イギリス(グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国)を構成する4つの地域である、イングランドウェールズスコットランド北アイルランドのこと。主権国家でないが、便宜的に「カントリー(国)」[1]と呼ばれる。

カントリーという呼称は、説明的に頻繁に使われるが[2][3]成文憲法が無いことや複雑な歴史的経緯により、4つのカントリーを総称する公式な名称は存在しない。また、カントリーは通常の意味での行政区画でもない[4]

別名として構成国あるいはホーム・ネイションズも使用される[5][6]

国際法上の主権国家であるイギリスは欧州連合国際連合といった国際機関の一員である。イングランド、北アイルランド、スコットランド、ウェールズは国際標準化機構 (ISO) の国リストに記載されていない。しかしながらイギリスの下位区分のISOリストが英国規格および英国国家統計局によって提供されており、イングランド、スコットランド、ウェールズを説明するためにカントリーが使われている[7]。対照的に、北アイルランドは同じリスト上で「プロビンス」[8]と公式に表現されている[7]

イングランド、スコットランド、ウェールズは、多くのスポーツにおいて単独の統括団体を有しており、これは国際スポーツ大会においてそれぞれの代表に分かれて競い合うことを意味している。北アイルランドはサッカーでは単独の統括団体(アイリッシュ・フットボール・アソシエーション)を有しているが、ほとんどのスポーツにおいて全アイルランドを統括する団体をアイルランド共和国と共に組織している。

なお、王室属領であるチャンネル諸島マン島、そして、海外領土は、その国際関係外交防衛)について連合王国が責任を負う地域であるが、連合王国の一部でなく、カントリーにも含まれない。