那智山・光ヶ峯 和歌山県那智町

那智山・三峯とは、大雲取山、烏帽子山そして光ケ峯のことである。那智権現が下った山とされ、「神光を放ちしによりて、光ケ峯と名づけし」と紀伊国図絵にある。
昨日よりは低山であるが、烏帽子分岐から一旦、渓谷沿いの道へ進む。樹林帯の中、再び廃屋の石垣が多数見られる。巨岩がゴロゴロしている、そこから、青い苔むした石ばかり、踏み跡の少ない道、渓谷沿いの道を源頭へと進む。。渓谷は、太陽が当たらないので石は全て苔で青々してたものばかり、渓谷の両サイドは高く、鬱蒼とした湿潤の世界で不気味である。踏み跡とテープを慎重に探し求めて進む、かなりの遡行を続けた。ここは高田川の源頭付近である。樹林帯の中に白い金属製の小さい道標があり、直角に右の斜面を登ると大杭峠であった。ここを左折し急な登りで稜線に達する。右折してピークを二つほど越えると光ケ峰、那智の三重の塔が美しく映えて見えた。
平成21年2月5日 快晴

ポイント 歩行 休憩 ポイント概況 備考
宇久井の宿 7:45 7時15分からのバイキング。 サメのミリン漬けの干物が美味しい。
高田川・林道終点 8:28 8:30 峠道へ入る、昨日の道だ。
俵石集落跡の分岐 9:05 0:35 昨日は物見遊山の気分でここまで50分かけたが今日は35分で到着。 今日は帰るのと余裕を作り宇久井の温泉に入りたく頑張った。
小さな峠 9:20 0:15 杉林と集落跡に巨大な石が多いのに驚く。 昔は、のどかな山の辺の村であったのだろう。
渓谷道 9:25 0:05 鬱蒼とした谷、青々とした石を踏み歩く。杉の葉が堆積したり、枯木が散乱している。 歩き難い、不気味、一人ではとてもと思う。
源流近くの道標 9:50 0:25 ここまでもも踏み跡はなくもテープを頼りに進む。 この道標も足元に小さい。ここから斜面を登るがテープを慎重に探した。
大杭峠 9:58 10:00 0:08 0:02 静かな峠らしい雰囲気。 右は、烏帽子山への瓶子尾根、興味は深いが道が明白で無いらしい。
光ケ峰  685.5米 10:40 11:00 0:40 0:20 左の急な登りで稜線へ出る。稜線を右折して進む。頂上かと思うようなピークを二つ越えた。 那智の滝は見えないが、大雲取山、三重の塔などが展望できる。
大杭峠 11:30 0:30 下りの途中に烏帽子山の撮影ポイントがある。
小さな峠 11:55 0:25 中々、重量感のある遡行の下りも余裕。
分岐 12:18 12:28 0:23 0:10 ここで林檎など食べる。
登山口 13:05 0:37 さあ、宇久井の露天、元気が出る。夕食は、駅弁当はなく 駅前の食堂で「マグロ弁当」を調達し車内でビール乾杯、友よ、有難う。
総歩行
4:35
休憩
0:32
実歩行
4:03
帰宅は鳥取着23:16。はくとの車両事故で大延着。 紀伊勝浦発16:05-新大阪着19:51-発ひかり381号20:06-姫路着20:44