日本文化は人間最高文化と世界が認知!!
――日本人の「二つのコンプレックス」が解消した
一 歴史的シナコンプレックス人間の消滅
a 戦前の四書五経派人間が死亡した事。
b 戦後派人間が儒教を学ばなくなった事。
c 中国共産党政治5.0年でシナ人の実態が日本国民に分かった事、シナ人の言うこととする事が異なる民族だと知った事、
二、欧米コンプレックスの解消
a 明治以来、日本を飲み込んだ西洋文化は、大東亜戦争終結80年、今なお
戦争に余念のないヨーロッパ、アメリカ、中近東、彼らの寄って立つ宗教がその騒乱元凶だと判明した事である。
三、戦後80年、平和そのものの国日本を自他ともに自覚した事、
平和と安定と差別のない日本人と日本文化を持つ
美しい国だと世界の人々が分かってきた事。
だから年間3000万人を超える旅行者が来日する。
世界最古の二千年の日本文化に世界が釘付けされるようになった。
それは人間生活の豊かさ、深さを現わすものだ。
日本酒のみてはない、お米、味噌、納豆、刺身各地の神社やお寺のお祭り、お遍路、あらゆる日本的なものの深さに外国人は魅了されており、益々世界へ拡散するであろう。
日本文化は、人間らしい、上等な生活文化な事が
世界に知られてきたのである。
守らねばならぬのは日本民族の安寧だ。
過去の国難対処を回顧してみよう。
四、日本史歴史最大の国難はシナの元寇。
高麗が元に胡麻をすり、元をそそのかしたから主軍は高麗だ。壱岐対馬は高麗軍と戦い玉砕した。
博多の菊池武房、竹崎季長の武将は大活躍している。決して神風ではない。
この戦に負けていたら日本はシナであった。
元寇とは二つの襲撃、即ち、1274年文永の役、
1281年弘安4年の弘安の役である。東北から若人の防人を博多に集め防波堤を構築した、
時の将軍北条時宗は18才、肝、鉄の如しと言われた。神風ではない。
鎌倉時代に惹かれた少年時代!心惹かれた鎌倉時代だ、よく読んだ平家物語 武士文化の鎌倉時代
北条時宗の元の使者を 断罪する剛毅さだ!!
力強さ!! 惹かれる!! 諦念もある!!
平家物語
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
紗羅双樹の花の色 生者必衰の理をあらわす
おごれる人も 久しからず
ただ春の夜の夢の如し たけき者も遂には
ほろびぬ ひとえに風の前の灯
逞しい彫刻 この鎌倉時代は
東大寺門の 運慶、快慶 金剛力士立像
文芸は
平家物語 新古今和歌 百人一首
徒然草 平安時代の源氏物語と違う!!
武士の文化で逞しさ!
宗教は 浄土宗 法然 専修念仏 南無阿弥陀仏
浄土真宗 親鸞 他力本願
日蓮宗 日蓮 御題目 南無妙法蓮華経
曹洞宗 道元 只管打坐
臨済宗 栄西 公案問答
有色民族で唯一植民地にならなかった日本。
アメリカに生存を賭けて戦うがアメリカによる空爆都市56、原子爆弾投下広島、長崎。原爆で終戦を決断された昭和天皇、我々世代は死に物狂いで働き
昭和40年にGNP世界第二位となる。
21世紀の今日、
世界を見渡すと中近東、ヨーロッパ、ロシア、朝鮮半島、そしてシナ、世界は依然として騒乱中、戦争は果てしなく続いている。そして極東の日本の周辺は世界で最高に危険である。平和など叫んでも平和し到来しない。
だが令和日本には、年間3000万人を超す外語人が訪れて観光する。
何故だ?
当たり前だ。日本は2千年間、元首は天皇家、平和を愛好する天皇には2千年間、「仁」の名前をつける平和国家だ。外国文化に左右されては民族の沽券にかかわろう。
日本文化が平和で、人間生活に最も相応しいと世界の人々が納得したから観光客が年々増大するのだ。
これからは日本文化こそ「最高の人間文化」と世界は認知して行くであろう。
平安時代300年、徳川時代300年と平和を維持した日本であった。
豊臣秀吉は、ポルトガルの宣教師の意図を見抜き追い出した。
織田信長は、早々と鉄砲隊を組織した。
徳川家康はスペインの意図を見抜き鎖国にした。
最後の将軍徳川慶喜は、白人の動向を見抜き国内分裂を防ぐべく大政を天皇に奉還し日本統一。
何故ならば白人が世界を植民地化し最後の地、日本に押し寄せたのが幕末である。
白人中心世界の元凶
1492年のコロンブスのアメリカ大陸発見からの歴史であり21世紀の今日の白人中心世界の元凶。
おさらいしてみます。
カトリック法王は、御触れを出して、白人は神の子とし世界を選り取り自由とした。大西洋を起点として当時の覇権国ポルトガルは東へと先行した。
次の覇権国スペインは西回り則ち南米からフィリピンまでを先行した。イギリスがスペインの無敵艦隊を破り覇権を握ると東へと進む。オランダは東南アジアを支配する。イギリスはインド、オーストラリア、シナを阿片でやっつけて香港を奪う。
そして幕末
遂に日本は、東はアメリカ、北はロシア、西からはイギリス、フランスと狙われ、徳川慶喜が欧米による日本分断を避けるべく大政奉還し明治維新を成し遂げて対抗したわけである。
日本人の優秀性を示すでき事がある。
最初の日本種子島に到着したポルトガルは火縄銃を見せた。若い鍛冶屋は、一年で模倣し日本製を作った。この火縄銃はシナには10年以上前にポルトガルはシナ人に見せたが自国で作っていない。
織田信長は鉄砲隊を作り武田信玄を破り天下を取る。
日本は明治維新したが、日本もしてやられ、明治末まで治外法権で関税自主権を持てなかった。
名外相、陸奥宗光はカミソリ大臣と言われ、明治末となり関税自主権を取り戻した、幕末には人切りで高名な志士であった。
明治以降の歩み
朝鮮半島は政権能力が皆無で南下したロシアに蹂躙され日本は危機を感じる。日本は朝鮮半島が防衛上、思うに任せぬので遂に宗主国の清国と対決し日清戦争となり勝利し、朝鮮半島をシナから自由の国とした。半島有史以来、初めて大韓国皇帝としてあげた。台湾は清国から賠償として譲られたものだ。当時の清国皇帝は台湾は化外の島と称し中華帝国の島でないと言った。
そして南下するロシアと日本は対決する事となり
日露戦争で勝負をつけた。樺太半分、千島列島の日本領土は明確となった。
南下するロシアは満州に進出する。ここらからアメリカとの衝突が起きる。アメリカはユーラシア大陸まで進出してきた。シナは力無く日本との衝突は必然であった。
世紀の変動へ
「神道」に表現されている思想。
日本の神には二面があった。
にぎたま 和魂 あらたま 荒魂
それは日本人のことだ。
平安時代300年 徳川時代300年 にぎたま時代
日清戦争 日ロ戦争 大東亜戦争は 荒魂時代
大地震 富士噴火は荒魂時代だ。
平安時代 徳川時代は和魂時代だ。
歴史は繰り返す。
地球規模で100年に一度の大変動へ突入している。
荒魂時代が接近している。
日本人よ 備えはいいか。
令和7年3月2日 鳥取木鶏会 会長 徳永圀典