言志耋録 各章題目 30
平成25年8月12日-31.日 1..-20
| 
 月日  | 
 番号  | 
  表題  | 
 月日  | 
 番号  | 
  表題  | 
    
| 12日 | はしがき | ||||
| 12日 | 1 | 学は一、等に三 | 13日 | 2 | 数に三あり | 
| 14日 | 3 | 経書を読むは我が心を読むこと | 15日 | 4 | 漢・唐の註と宋賢の註 | 
| 16日 | 5 | 宋学の宗 | 17日 | 6 | 周程の書を環読 | 
| 18日 | 7 | 朱子礼讃 その一 | 19日 | 8 | 朱子礼讃 その二 | 
| 20日 | 9 | 四書の編次に妙あり | 21日 | 10 | 天道と地道を合せて人を成す | 
| 22日 | 11 | 無能の知と無知の能 | 23日 | 12 | 知と能 | 
| 24日 | 13 | 古の学者と今の学者 | 25日 | 14 | 学問を始める時の心得 | 
| 26日 | 15 | 有字の書から無字の書へ | 27日 | 16 | 源ある活水と源無き濁沼 | 
| 28日 | 17 | 学に志す者の心得 | 29日 | 18 | 田の中の一粒も捨てるな | 
| 30日 | 19 | この学は自己の為にす | 31日 | 20 | 悔、激・懼などの一字訓 |