95翁徳永圀典の人生至言  その7

知識、見識、胆識

知識は誰でも知ってる。単なる大脳皮質作用、本を読むだけで得られる薄っぺらな「識」を
「知識」と言う。

実人生、人間生活はどう生きて行くべきか?と言うような思慮、判断、分別は
単なる知識だけでは出て来ない。そう言う識を「見識」と呼ぶ。

だが、幾ら見識を持っていても実行力、断行力が無ければ特に上に立つ者には、
何にもならない。

見識を
具体化させる「識」を「胆識」と言うのだ。
だが、見識は学問、先哲や先賢の学問をしなければ出て来ないと安岡正篤先生は言われた。戦後教育に欠けた要素である。

胆識は、学問の上に実生活の場で鍛錬しなくては胆識にならない。
石破氏は知識人だが、胆識ある人物でなかった。
安倍元総理は胆識を持っていたが、祖父の岸信介由来であろう!総理が小粒になっているのは艱難辛苦の欠ける平和かも知れない。
思慮分別に満ちた胆識あるリーダーが見られない!