木村剛と日本振興銀行

@日本振興銀行を立ち上げたのは、平成15年4月の銀行免許である。大銀行の不良債権問題の渦中の時で、当時の竹中金融大臣の懐刀と言われて、都市銀行を銀行を名指しで非難していた木村剛の主導で設立に漕ぎ付けた銀行である、銀行免許申請が余りに早いので不思議に思った事を忘れていない。本当に、現場素人だが上手くやるのかと思った。

A木村剛は日本銀行出身であり、金融理論とか、知的なマクロ面では、それなりの勉強をした人であろうが、果たして銀行経営が、机上の空論者に上手く行くのかと、内心強く思い、彼の言動をここ2年間、注意深くウオッチしてきた。
彼の講演は鳥取でも数回聞いた、日本海新聞の「政経懇話会」でである。強く批判的な眼で聞いていた。

B銀行経営とか、金融というものは、数字の魔術でないものが土台である。日本銀行はマクロの数字を扱うだけである。金融とは、お金、マネーという、極めて人間性に裏づけられたものの集約したものである。日本銀行職員のような庶民感覚の無いものが、果たして銀行を経営できるのかとまで思った。

C例えば、証券界の覇者は「野村證券」、生命保険の覇者は「日本生命」銀行界のバブル前の強い銀行は「住友銀行」そして、敗れたとは言え、「三和銀行」も強いほうである。みな、関西を本拠とした企業ばかりである。

D昔の、日本興業銀行は、紙切れ一枚の割引債で簡単で簡単に莫大な資金を集めたものだ。だから、料亭の一女将に巨額の資金を貸すのだ。破れたとは云え、「富士銀行」も東京都の公金を一手にしており、巨額の資金を集めることができた。三菱銀行は、お殿様で、アクセクしなくていいから、銀行検査で、も少し住友を見習えとまで言われていた。儲けるのは下手なのである。東西金融機関を対比してみたが、お金の有り難味の無いのは東京系である。まして、日銀などにはほんとのお金のことは分かるまい。

Eおカネは、溝板を踏んで、汗水たらして集めた資金ならばこそ、融資も慎重になり不良債権を作らないのである。これが原理、バブルはみんなクレイジイになっただけ。然し、関西系金融機関は生い立ちがすべてそうなのである。そこには、人間と人間との結びつき、信頼、が預金・融資とも重要な要素として絶対的に存在する。ドロドロした世界なのである。

F聞く処によると、日本振興銀行は、平成16年9月決算では、経常収益は8500万円、経常利益は8500万円、最終利益は赤字の12億5400万円、発足以来、半年で、2億2800万円の不良債権を作っている。大銀行の貸さない企業に融資しているから金利は10パーセントとか15パーセントらしい、この銀行の融資先は不良債権企業そのものと見られる。金融庁の基準では、貸し倒れ引当金は膨大になる筈である。資本金29億円程度の銀行では、最早や破綻寸前ではないか。

Gこの銀行の資金量は、あっという間に集めた、うろ覚えだが、280億円程度、利益の源泉である融資量は、確か、僅か40億円程度という。果たして、この銀行の資産は健全なのであろうか、疑問である。利益計上は至難であろう。

H私の、直感は、どうやら当たったようである。融資の厳しさが、木村如きにわかるものかという、ことである。それは、それは、決して銀行とは、ヤワで生易しいものではないのだ。お金は命の次ぎのものであり、借りるほうも、貸すほうも、それは軟弱な世界ではないのである。日本銀行で机上のマネーを扱っていたのとは、又、講演で1時間半、100万円の収入を得るような、ヤワなものではないのである。反面、一厘一毛一糸の世界でもあるのだ。

I時には、ややこしい相手があるし、命懸けを潜り抜けて行くのが銀行業なのである。木村剛!思い知ったか!これからが貴君の正念場、社長になった、敵対者を追放した、お手並みを拝見する。講演理論通りやって優良銀行に仕立てあげて見せよ! 
                              平成17年1月7日 徳永圀典