日本歴史ーー徳永圀典の近・現代史2平成15年7月1日--7月31日間

立憲国家
7月1日
1.自由民権運動

新政府は薩長藩閥政府という批判が強く反政府運動が起きた。板垣退助等は明治7年に議院設立建白書を提出した。政府は漸進的に立憲政体へ向うことに合意した。明治13年片岡健吉等は国会期成同盟で国会開設要求をした。こうして武力による反政府運動がもはや不可能であると痛感した各地の士族は、言論によって要求を実現しようとする自由民権運動に参加する事となった。明治14年政変が起き内務卿で維新政府の大実力者、大久保利通が暗殺された。大隈重信は漸進主義の伊藤博文ら薩長閥と対立して国会即時開設と政党内閣実現を主張した。大隈が政府批判運動と関係していると見て辞任に追い込み同時に明治14国会開設の勅諭により明治23年を期して国会開設を公約した。これにより伊藤博文を中心とする薩長派の政権が確立し欽定憲法制定の準備が始った。

7月2日

2.政党

欽定ではあるが国会開設が決まり自由民権派は政党結成へと動いた。明治14年士族や豪農・地主を基盤とする板垣退助の自由党は急進的であった。大隈重信の立憲改進党、政府サイドの福地源一郎等による立憲帝政党であるが大きな力となりえず何れも解党し消滅している。

7月3日 3.政府の直面したもの

明治初期の日本政府が直面したのは当時の国際情勢は武力と経済力を背景にした国際秩序があるという厳然たる現実であった。これは現代でも歴然たる真実であり欧米が世界の屋台骨を支えているという自負とその維持の為の権謀術策は今日でも少しも変わらない。覇権は彼らの本能的且つ本質的性格であろう。明治藩閥政府は欧化政策をとり欧米列強に匹敵する文明国であると認識させ、それにより国際的地位を高めようとした。現段階で考えるとそれはやや悲壮且つ滑稽で効果に乏しいものと思われるが真剣であった。在野には西洋文明に屈従を快しとしない人たちは国権確立の為に、幕末の不平等条約の早期撤廃を求め藩閥政府を打倒し民権を伸長させるための早期国会開設を主張した。この帰趨如何が百年後の日本民族を左右するとは当時は誰も思わなかったであろう。

7月4日 4.財政状況 西南の役に多額の出費がかさみ、不換紙幣で調達した為に烈しいインフレを招いた。輸入超過が進み正貨は減少の一途であった。明治14年松方正義は増税と徹底した支出削減、官営事業の民間払い下げにより紙幣価値の回復を計った。明治15年中央銀行として日本銀行を設立し、紙幣価値安定を見届けて明治18-1885年から銀兌換による兌換銀行券を発行。政府紙幣も銀貨と兌換される事となり、本位貨を銀とする事実上の銀本位制が確立した。松方の厳しい緊縮政策は深刻な不況を招き、農村は米価や生糸の暴落で大打撃を受けた。自作農が小作農に、土地が少数の大地主に集中した。土地を失った農民は賃金労働者となった。かかる状勢から政治的に急進化し過激事件も頻発した。
国会開設と憲法
7月5日

行政機構の確立
明治18年大宝律令以来の太政官制度を廃止、西洋流の内閣制度とした。総理が各省長官をひきいて内閣を構成し天皇を補佐し全政務の責任をとる体制である。宮内省は内閣の外に置いて行政府と分けた。明治21年ドイツ人顧問モッセの助言で市制・町村制、明治23年に府県制・郡制を公布し政府の強い指導の地方自治制が確立した。軍令機関としては統帥権を独立し参謀本部を新設、明治15年に軍人勅諭を発布し軍人として不可欠な忠節・礼儀・武勇を説き政治活動の禁止と軍人精神の徹底を強調したのは世界の列強を見れば当然であった
7月6日 大日本帝国憲法1 伊藤博文が各国の憲法調査のため欧州へ行き1年半でベルリン大学、ウイーン大学で憲法を学ぶ。プロイセン憲法がわが国の実情に照らして参考になるとの結論を得て帰国した。明治20年伊藤は井上毅の草案を元に伊藤巳代治と金子堅太郎と検討、ドイツ人顧問ロエスレルの助言を得て214月に草案を完成した。この憲法草案審議の為に22年、天皇の最高諮問機関として枢密院を開設し伊藤博文は首相を辞して初代議長に就任した。
7月7日 大日本帝国憲法2

枢密院では天皇臨席の元に慎重に審議が尽くされた。そして明治22年―1889年―211日の紀元節に、大日本帝国憲法が発布されたのである。ここにアジアでは初めての近代的立憲国家が生まれた。アジア諸国の独立はその後日本が戦争に敗れたとは言うものの列強国、米・英・フランス・オランダと戦い彼らをアジア諸国から追放する日本敗戦まで半世紀以上の歳月を要した。

7月8日 大日本帝国憲法3 この憲法は欽定憲法である。冒頭に日本の歴史・伝統をふまえ、万世一系の天皇を統治権の総攬者とした。文武官の任命、緊急勅令、宣戦・講和・条約の締結、陸海軍の統帥などの天皇大権を決めた。国民は議会を通して国政に参加を認められ、法律の範囲内で契約の自由、所有権の不可侵、信教・言論・出版・集会・結社の自由も認めた。帝国議会は対等の権利ある貴族院と衆議院の二院制、司法権も行政権から独立し三権分立体制がとられた。憲法では議会が天皇に意見を上奏すること、予算を衆議院で先議、議会が法案提出するを定めたのは民権派も評価し、多くの国民が歓迎している。一応、幕末以来の悲願である列強並みの近代的国家の形が整い不平等条約解決のため先進国の形を整備したといえる。これは列強の口実に過ぎないが、彼らはこうして後進国を餌食とし叉、我々も彼らも西洋科学文明の享受の為にはそれが当然のような世界観を保有し今日までそのように思い慣らされて来たと言える。

7月9日
国会 明治23-18907月第一回衆議院議員の総選挙が行われた。首相黒田清隆は政府は政党の動向に左右されない、不偏不党の政策実現を表明した。政府は民党と烈しく経費節減・軍艦建造費・条約改正問題で対立した。詔勅により政争は第六回議会で終了したと言う事で発足当時のわが国の議会と民意の限界が理解できる。
7月10日 不平等条約解消迄の推移

岩倉具視

明治5-1872

最初の条約予備交渉?米と改正交渉不調

寺島宗則

明治9-11

関税自主権回復希求-米は賛成、英国反対で失敗

井上馨

明治15-20

欧化政策採用、外国判事の任用・外国人内地雑居問題で失敗

大隈重信

明治21-22

外国人判事の大審院任用で挫折

青木周蔵

明治23-24

外人判事任用を中止-英国は賛成

陸奥宗光

明治26-27

日英通商航海条約で領事裁判権の完全撤廃、以後明治30年までに各国と同様な条約改正に成功

小村寿太郎

明治44

日米通商航海条約が成立、関税自主権の完全回復に成功。以後各国と同様な条約改正に成功。

明治44-1911年、関税の片務的、屈辱的な条約は外相、小村寿太郎により撤廃され、条約上では対等な国家として列国から承認を受けた。開国以来実に半世紀である。この先人の血の滲む努力に深甚なる敬意を表する。日本が無知ゆえとは言え、欧米の手法のこのアクドイ手法による日本からの収奪に対して憤りに近いものが沸々としてこみ上げて来る。戦後も政治経済全般に渡りこの種のものが横行しており依然として歯がゆい日本の政治、外交能力が認められる。

7月11日 ゛不平等条約゛考

締結当事者の幕府が有責者である。ハリスと交渉したのは幕府随一の外国通の井上清直と岩瀬忠震、両者とも、当時の国際法・条約の知識が欠如しており、この条約の不平等に気づかなかった。一旦締結したら約束であり致し方ないが、現代でも欧米諸国の金融取引には、善意で臨む習性の、経世斎民の思想を持つ日本人が見落として損害を被るのと同様であろう。欧米諸国との条約とか商談の締結には陥穽に落ちないように並々ならぬ注意が絶対必要である。

アジアと日本
7月12日
日清・日露戦争
1.朝鮮半島情勢

明治9年の日朝修好条約後は日本の影響力が次第に朝鮮に増大した。実権を持つ国王の外戚である、閔氏一族は日本と結ぶ政策であった。反対者は国王の父大院君に結集し明治15-1882年一部兵士が日本公使館を襲撃対抗上日本が出兵すると清も出兵。妥協が成立し清は宗主国として朝鮮に融和を勧告し朝鮮と日本と条約締結し損害賠償や公使館守備隊の駐留を認めた。清に頼りたい事大党の勢力増大する、日本と結ぶ勢力の金玉均等はクーデターを起こしたが失敗。伊藤博文は翌年天津にて清国全権の李鴻章と天津条約締結、朝鮮半島に於ける日本と清国との撤兵と出兵の相互通知の確約をした。このように朝鮮は当事者能力が皆無であった

7月13日 2.朝鮮半島情勢
朝鮮国王と閔氏一族は清国の支配脱出の為に親ロ政策を取ったため清国は朝鮮の支配を更に強化した。このように19世紀末は朝鮮にガバナビリティが存在せず、当然の事として国家主権は無きに均しく外交自主権も無い有様で、朝鮮半島は日本・清国・ロシア三国の勢力争いの舞台となった。清国は朝鮮の外交権を認めず、日本の経済活動に圧力を加えつつ貿易量を大幅に増進した。この当時の朝鮮半島情勢は、特段に、正確に認識しておかなくて現今の問題理解に繋がらない。
7月14日 朝鮮半島と日清戦争1

明治27-1894年、朝鮮で東学党の乱と呼ばれる乱があった。キリスト教の西学に対抗して東学道徒を中心とする農民が地方官の暴政に対して反乱を起こしたものである。朝鮮半島南部の全羅道一帯を占拠した為に清国は朝鮮政府の要請を受けて即出兵した。天津条約に基づき清国は日本に通知し日本も直ちに派兵。反乱は鎮圧されたが日本と清国の共同で朝鮮の内政改革をするとの提案をめぐり交渉が難航し対立激化。半島に平穏がないと日本に安定がないのは現今の半島状勢を勘案すれば容易に理解できよう。ここで日本は清国の勢力を朝鮮から一掃の決意を固め豊島沖海戦をきっかけに清国に対し8月宣戦布告した。これが日清戦争である。朝鮮半島は力の空白状態であり、清国の力とロシアの意向を洞察した日本の自衛策であり、これは当時の国際常識である。いかなる時代も力の空白は戦争を誘引する。日本がかかる決断をしなければ半島はロシアに占領されるのは必定であった。そして清国はロシア初め欧米諸国の歯牙にかかり最終的に日本に再び強烈なその矛先が向けられるとの脅威が実存した。

7月15日 朝鮮半島と日清戦争2

日清戦争の開始と共に帝国議会は政争を停止し全会一致で軍事費の支出を可決した。ここらに現在の政党の国益観の欠如が見事に見て取れる。国家、国会議員とはかかるものでなくてはなるまい。陸軍は平壌から鴨緑江を経て満州に入り北京へ進撃する態勢を示した。海軍は黄海海戦に勝ち明治28-1895年陸軍は威海衛を陥落し北洋艦隊を降伏させた。同年4月伊藤博文・陸奥宗光と清国の李鴻章間で下関条約を締結調印し講和が成立。内容は1.清国が朝鮮の独立を認める2.遼東半島・台湾・澎湖諸島の日本割譲。3.賠償金支払い。4.新たに四港の開港。これが弱肉強食の当時の様相であり日本のみのやり方ではない。幕末のペルーの米国・英国・オランダ・フランスとて日本が軟弱であれば彼らに同様にされていた事は絶対に間違いない。

7月16日 下関条約余談 第一条 清国は朝鮮国の完全無欠なる独立自主の国たることを確認す。因って右独立自主を損すへき朝鮮国より清国に対する貢献典礼等は将来全く之を廃止すへし。
第二条 清国は左記の土地の主権並びに該地方に在る城塁、兵器製造所及官有物を永遠日本国に割与す。
一 左の経界内に在る奉天省南部の地。
二 台湾全島及その附随諸島嶼。
三 澎湖列島
第四条 清国は軍費賠償金として庫平銀二億両を日本に支払うへきことを約す。右金額は都合八回に分ち、初回及次回には毎回五千万両を支払うへし。(下略・日本外交文書)

この条約により日本は清国に対して欧米列強と肩を並べる治外法権などの不平等条約を獲得した。ペルー以降日本が列強から受けた不平等条約はそのままである。将に弱肉強食の現実であり、食うか食われるかの時代であった当時の国際情勢をしかと認識しなくてはならぬ。更に清国から得た賠償金は金本位制の確立、陸海軍の軍備強化に貢献し、わが国の本格的な産業革命への起動力となった。
7月17日 三国干渉

三国とは、ロシア・フランス・ドイツである。ロシアは極東進出の国策を持ち満州に野心があった。清国の働きかけに乗り白人仲間のドイツとフランを誘い日本領有となった遼東半島を清国に返還するように強く日本に要求してきた。これを三国干渉といい私達の年齢では大屈辱として忘れ難いものがある。日本はこれら三国の圧力に対抗できる軍事力が無いために、やむなく要求に屈した。国民の間には「臥薪嘗胆」が合言葉となりロシアへの復讐を叫ぶ声が広まったのは当然である。それはこれ等三国が干渉をした報酬として清国から得た利権だからである。ロシアはその遼東半島等を租借、ドイツは山東省の利権を得た。日本が清国に戦勝し割譲受けたものをむしり取られたわけである。

蚕食される清国
7月18日
1.ロシアの脅威

日本との戦争で負け弱国と見られた清国は列強国により分割を招く事となる。日清戦争後はロシアの勢力が一段と朝鮮王室に対して影響力を強めた1896年ロシアは満州の吉林・黒龍江を横断してウラジオストックに至る鉄道の敷設権を得てシベリヤ鉄道と接続した。更にロシアは遼東半島の旅順・大連湾一帯を租借し鉄道敷設権も得た。ロシアの野望は全満州から朝鮮迄を勢力圏としシベリヤから太平洋へ地続きの不凍港確保にあった。これは日本の大脅威以外の何ものでもなく放置できないのが国家というものだ。現今の拉致・北朝鮮問題はわが国政治家が依然として属国的であり主権国家でない事の証左である。矜持と主権ある国家なら戦争勃発である。政治家の甘い認識は絶望的と言えよう。

7月19日 2.ドイツ・英国・フランス・米国

1898ドイツは清国から膠洲湾の租借権や山東半島の鉄道敷設権を得た。英国は九竜半島と威海衛の租借権、フランスは広州湾の租借権と鉄道敷設権を得た。アメリカはこのような列強の清国分割に直接加担しなかった。然し1898年ハワイ併合、フィリピンをスペインから獲得して他国への干渉政策に転換して極東・太平洋へ意欲的に進出してきた。

7月20日 3.日英同盟

列強が進出した清国では、国家再建改革運動があったが失敗した。排外運動は高まり義和団が天津の外国人居留地を攻撃し、北京でも各国公使館を包囲した。清国は列強国に宣戦布告した。日本は欧・米・八ケ国連合軍の中核となり義和団を鎮圧した。これが北清事変である。清国は降伏し謝罪し多額の賠償金と列強軍隊の北京駐留を認めた。この事件を契機としてロシアは満州を占領し事後も撤兵せず、この地域の独占権を清国に認めさせた。これが当時の国際情勢である。真空に吸い込まれるように力の空白は侵略を呼び込む、これは今も昔も変わらぬ冷徹な真理である。国内ではロシアと妥協の意見もあり満州と韓国交換論さえあった。韓国はそれ程当事者能力を欠いていた。英国はロシアの南下を恐れており、これが日本と利害が一致し、遂に大英帝国はわが国と同盟条約を結んだのが明治35-1902年である。この同盟は画期的なもので極東の力学が日本に有利に運ぶこととなり自衛上、日本はロシアの極東進出を阻止する事を決断した。

7月21日 ロシアの動向

ロシアは中国から旅順の割譲を受けると要塞を築き、ロシアと清国以外の入港を拒否し大連を貿易港とした。ロシアの脅威に対抗上、日本は台湾を維持するために対岸の中国福建省を他国に割譲させない事を約束させた。ロシアの極東活動は積極的で日本にとり脅威であった。朝鮮半島がロシアに席捲された場合を想定したわが国の脅威は国家の興亡にかかわるものであった。

7月22日 大韓

明治28年韓国内親ロ派の排除を図った日本公使三浦悟楼等は独断で閔妃を殺害した。列強の非難を浴びたのは当然であり許される事ではなくいらざる禍根を残した。国王高祖はロシア公館に避難し韓国に親ロ政権が出来た。1897年韓国は大韓と国名を変更した。韓国を取り巻く列強の動きはわが国に深刻な議論を巻き起こした。主体性のない韓国はこのように清国・ロシアに撹乱され、それは日本の防衛上深刻な影響を与えるものであるが、明治初年以降早や四半世紀に及び朝鮮半島の動向に対する当時の日本の忍耐が窺える。

日露戦争
7月23日
日露戦争1

明治36-1903年、ロシアは日本の撤兵要求を無視して満州に軍隊を駐留させた。ロシアは朝鮮半島にも野心があり満州・朝鮮半島に於ける日本の脅威となった。桂内閣は、あくまで外交により衝突を避けるべく交渉を続けた。ロシアに対して日本は軍隊の撤兵・満州の門戸開放、朝鮮半島に於ける日本の地位承認を求めたが拒否された。それ処が朝鮮半島におけるロシアと日本の勢力範囲を定める事まで提案してきた。これは日本として限界である。両国に衝突の危機が発生したのは国益上当然であり開戦の準備も進めた。明治372月交渉決裂し戦争が始まる。大国ロシア帝国の執拗にして強引な政策に遂に小国日本も遂に我慢の限界に達したのである。

7月23日 日露戦争2

戦争の経緯は記載しない。当時の大国ロシアに勝利した事は日本の威信をいやが上にも高めた。戦費17億円の多くは国債と外国債で調達されたが、高橋是清の努力により主として英米二国で8億円調達した。勝利した乃木希典将軍が敗軍ロシアの将軍、ステッセルと水師営で会見した時の言葉こそ日本武士道の真髄である。「昨日の敵は今日の友」と歌われたように、これこそが最も日本的であり世界に誇りうる武士道の精神であり西洋列強の植民地収奪のようなものはない。日本武士道の精神・魂こそ人類の在るべき姿を示している。目には目を、のアングロサクソンやイスラムと違う素晴らしい日本精神の伝統をもっと自覚し子弟に教育し世界に敷衍してよい。

7月24日 日露戦争3

日露戦争に勝利した事により、ロシアは1.朝鮮半島における軍事・政治・経済上の日本の優越権を認め、2.旅順・大連などの租借権を日本に譲渡3.満州は長春以南の鉄道と炭鉱を譲り4.樺太の北緯50度以南を日本に割譲と日本海・オホーツク海・ベーリング海の日本漁業権を認めた。これがポーツマス条約である。小国日本がロシアの南下を食い止め独立を確保したことは中国の孫文、インドのネール初めアジア諸国民に自信を与えた。トルコ・エジプト・ポーランド・フィンランドに独立運動が巻き起こった。ロシアのロマノフ王朝は権威を喪失し革命運動への道筋をつけたと言える。

7月25日 中国革命の父・孫文

孫文は中国革命の父と言われるが日本との関わりが深い。明治維新の後、日本にはアジア各地から民族解放運動で迫害された活動家が亡命して来ている。孫文もその一人である。彼は漢民族を支配している化外の清を倒すことを目指し、日本の明治維新を目標とした。不平等条約撤廃に成功した日本を見て孫文は「初めてアジアの最初の独立国となった」と日本を高く評価した。挙兵に失敗した孫文は日本に亡命し中国革命の準備をしたが彼を支援する日本人が多かった。孫文は日露戦争で日本海海戦で勝利した日本に戻り明治28年中国の留学生を集め中国同盟会を結成し三民主義を発表、国名を中華民国と定めた。

7月26日 橋梁的な朝鮮半島人

日清戦争に勝利した日本の影響力は朝鮮半島に次第に高まって行きた。日露戦争を遂行するにあたり、日本は日韓議定書を結び戦争遂行上の多くの特権を韓国政府に認めさせた。韓国政府に日本人顧問を入れ、内政・外交・軍事にわたる広汎な発言権も得た。日本は明治初年以降、朝鮮に自主権を持たせるべき働きかけたが、日本を軽蔑し宗主国清に遠慮するも、一方でロシアと結ぼうとする。このような朝鮮半島人の橋梁的な性格が禍し結局日本・清国・ロシア三国のどの国にも真の同盟関係をもち得ないまま日清戦争を招き日本が勝利し、更にロシアにも勝利し遂に韓国は日本に従わざるを得なくなった。これは自業自得の結果と言えよう。世界の列強、アメリカ・英国・ロシアも日本の韓国に対する優越的地位を認めた。ここで漸く征韓論争が起きた明治初年以降40年ぶりに隣国の安定を得た事となる。日本の大陸進出への大きな足がかりとなって行くのは理の当然であった。明治37-8年にはまだ韓国を併合していない事も重要な日本の意志と認識してよい。

7月27日 日本の産業革命考

日清戦争の年代に第一次基礎的産業革命、日露戦争を挟んだ時代に製鉄・造船・機械・化学等重工業中心を第二次。そして第一次世界大戦を経て日本の産業革命は完成したと言える。
その特色は、1.極めて短期間に急速に成立した事。2.欧米諸国より機械・技術・制度などを導入移植して発達し自生的でない事。3.国家権力の保護育成の元に成長発展した事。4三菱など.政商を中心とする産業資本が主たる担い手である事。5.工業の発展が不均衡で大企業傘下の中小企業が広汎に残存した事。6.軍事・輸出産業の比重が大きい事。7.農業が小農経営中心であった事。8.女子労働者の比重が高く労働条件が劣悪であった事。9.国内市場が狭隘で海外依存度が大であった事等であろう。然し、江戸時代からの人的インフラは均一で極めて高く条件さえ整えば高い発展力を秘めていた。戦後に一挙に政治経済条件が満たされて一大成長を遂げて世界トップの金融資産を得るまでに至ったと言える。然しながら高度成長後、教育の劣悪とチャレンジマインドの大幅低下により壮青少年の伝統的資質は大きく失われつつあり近未来に大きな不安を秘めている。

閑話休題
7月28日
白人侵略5百年俯瞰1.

日露戦争は明治37-38年、幕末から早や40年経過していた。白人ロシア大国に勝利した日本。
ここらで現代日本人は頭を冷やして巨視的に、世界歴史を地球規模で見直してみる必要がある。

近世世界史をコロンブスのアメリカ大陸発見から今日迄の5百年を鳥瞰すると、人類が歩んだ歴史が明白に見える。歴史のスパンを5百年の長さで、地理的空間をグローバルに観察してみなくてはならない。ここに人類の歴史の真実が手にとるように浮かぶのである。このスパンで見たものの延長線上に先の大東亜戦争を位置付けて見ると日本の存在の人類的意義の重大さが明白に見える。この巨視的な歴史観で見れば、近年の隣国等の雑音は顕微鏡的なもので人類の歴史の本質から程遠い問題であると知るべきである。

7月29日 白人侵略5百年俯瞰2

この5百年間の世界侵略の主役16世紀はスペインとポルトガル、17世紀はオランダが、18世紀は英国とフランスが主役でロシアが加わり19世紀になるとヨーロッパ諸国は一斉にアフリカ大陸に植民地争奪戦をやり線引きで切り取ってしまった。アフリカ原住民は白人の奴隷商人に狩り集められ家畜として売買されアメリカ大陸の労働力にさせられている。19世紀中頃には世界の地図上の目ぼしい領土は殆ど白人の植民地になっていたのだ。幕末にはアジアも全て白人のもので、残っていたのは日本くらいしかなかった。これは歴史的事実であり日本人は心に銘記してよいと思われる。人類に正世界史があれば人類の汚点として銘記されて良いであろう。

7月30日 白人侵略5百年俯瞰3

米国のペリーが四隻の船で日本に開港を脅迫したのは嘉永6-1853年、前後してロシアが蝦夷現在の北海道に現れ、長崎にもきて迫っている。アヘン戦争で中国に勝利した英国の次の侵略目標が日本であることは間違いなかった。このように幕末の日本は虎視眈々と、東から米国、北からロシア、西から英国とフランスが食指を延ばしてきていた大国難の時代であった。これで日露戦争勝利の意義は極めて高いのだ。不幸だが朝鮮半島の日本併合はこの人類的視野で記憶されるべきであろう。白人の世界侵略を阻止したこの対ロ勝利の世界人類史的に意味するもの、日本人の勇気と気概は子孫に伝え欧米諸国との交際に忘れてはならない事と思われる。和魂に洋才こそが望まれるのである。

7月31日 白人侵略5百年俯瞰4
アムステルダム市長の知性

平成3年「日本傷痍軍人会代表団」が先の戦争の敵国であったオランダを訪問した。同国の傷痍軍人代表と首都アムステルダム市長主催の親善パーティに招待されました。その時の市長の歓迎挨拶があります。実に良心的で大東亜戦争の真実を語りました。
「貴方がた日本は、先の大戦で負けて、勝った私どもオランダ人は勝って大敗しました。今、日本は世界一、二を争う経済大国になりました。私たちオランダ人はその間屈辱の連続でした。即ち勝ったはずなのに、世界一の貧乏国になりました。戦前はアジアに本国の36倍もの大きな植民地インドネシアがあり、石油等の資源産物で本国は栄耀栄華を極めていました。今のオランダは日本の九州と同じ広さの本国だけとなりました。あなた方日本はアジア各地で侵略戦争を起こして申し訳ない、諸民族に大変迷惑をかけたと自分をさげすみ、ペコペコ謝罪していますが、これは間違いです。あなた方こそ、自らの血を流して東亜民族を解放し、救い出す、それは人類最高の良いことをしたのです。なぜなら、あなたの国の人々は、過去の歴史の真実を目隠しされて、今次大戦の目先のことのみ取り上げ、或いは洗脳され、悪い事をしたと、自分で悪者になっているが、ここで歴史を振り返って見つめる必要があるでしよう。
本当は白人が悪いのです。百年も三百年も前から競って武力で東亜民族を征服し、自分の領土として勢力下にしました。植民地や属領にされて永い間と奴隷的に酷使されていた東亜民族を解放し、共に繁栄しようと理想を掲げて、大東亜戦争という旗印で立ち上ったのが貴国日本だったはずでしょう。
本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦しましたが、その東亜の解放は実現しました。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から追放して終わりました。その結果アジア諸民族は各々独立を達成しました。日本の功績は偉大です。血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分をさげすむのを止めて、堂々と胸を張って、その誇りを取り戻すべきです。」
日本人は自信を取り戻さなくては21世紀は無い。