美しい日本  古今和歌集4.古今和歌集巻六 冬歌
早や、しはす、師走となる。
春が去り、ついこの間のような夏も往き秋も終わり遂に冬を迎えた。

12月1日 山里は冬ぞさびしさまさりける人めも草もかれぬと思へば
源宗干朝臣
人もいないし草も枯れて冬は更にさぴしくなるなあ。
12月2日 ゆうされば衣手さむしみよしののよしのの山にみ雪ふるらし
読人しらず
夕方になると袖までも寒い、これではあの吉野山は雪であろうか。
12月3日 この河にもみじば流るおく山の雪げの水ぞ今まさるらし
読人しらず
奥山の雪溶け水が増えたようだ、散った紅葉葉が流れているから。
12月4日 みよしのの山の白雪つもるらしふるさとさむくなりまさるなり
坂上これのり
吉野山に白雪が積もっているようだ、この奈良の都がこんなに寒くなってきたから。
12月5日 白雪のふりてつもれる山ざとはすむ人さへや思ひきゆらむ
壬生忠峯
深く雪の積もっている山里では心細く雪と同じように消えいるような思いをしているであろう。
12月6日 冬ながらそらより花のちりくるは雲のあなたは春にやあるらむ
きよはらのふかやぶ
冬でありながら空から花が散ってくるとは雲の向こうは春になっているのだろうか。
12月7日 ふゆごもり思ひかけぬをこのまより花と見るまで雪ぞふりける
つらゆき
冬篭りのこの季節想像しなかったのに葉もない木々の間すら散る花と見えるように雪が降っているよ。
12月8日 あさぼらけありあけの月と見るまでによしののさとにふれるしらゆき
坂上これのり
夜明けの月の照ってるような白雪を詠んだ。
12月9日 けぬがうへに又もふりしけ春霞たちなばみ雪まれにこそ見め
よみ人知らず
消えない中に雪がまた積もれ。春となると雪が見られないから。
12月10日 梅の花それとも見えず久方のあまざる雪のなべてふれれば
よみ人知らず
梅の花がどれか分からない、雪があたり一面なので。
12月11日 花の色は雪にまじりて見えずともかをだににほへ人のしるべく
小野たかむらの朝臣
梅の花は雪で見えないがせめて香りだけでも匂わせて欲しい。
12月12日 梅のかのふりおける雪にまがひせばたれかことごとわきてをらまし
きのつらゆき
積雪の中の梅の花を詠んだもの。
12月13日 雪ふれば木ごとに花ぞさきにけるいずれを梅とわきてをらまし
きのともの
雪でどの木にも花が咲いたようだ、どれが本当の梅であろうか枝を折る区別ができない。
12月14日 わがまたぬ年はきぬれど冬草のかれにし人はおとづれもせず
みつ
待ってもいない新年は明日くるが別れた人からは何の便りもないよ。
12月15日 あらたまの年のをはりになるごとに雪もわが身もふりまさりつつ
在原もとかた
毎年毎年年末には雪がますます降るが私も益々年老いていくよ。
12月16日 雪ふりて年のくれぬる時にこそつひにもみぢぬ松も見えけれ
よみ人しらず
風雪に耐えて最後まで色を変えなかった松の素晴らしさは雪がふり寒くなり年も暮れる頃に初めてわかるよ。
12月17日 昨日といひけふとくらしてあすかがは流れてはやき月日なりけり
はるみちのつらき
飛鳥川の流れのように月日の経つのは早いよ。
12月18日 ゆきふりて人もかよはぬみちなれやあとはかもなく思ひきゆらむ
凡河内みつね
雪で誰も通らぬ道のように私の心まで跡形もなく消え入るようだよ。
12月19日 浦ちかくふりくる雪は白浪の末の松山こすかとぞ見る
ふぢはらのおきかぜ
海岸近くの雪は白波があの松山を越すように見えるよ。
12月20日 白雪のところもわかずふりしけばいはほにもさく花とこそ見れ
紀あきみね
一面に雪が降りそそいでいると巌にも咲いた花に見えるね。
12月21日 みよしのの山の白雪ふみわけて入りにし人のおとづれもせぬ
壬生忠峯
吉野山の深い積雪を踏み分けて山奥に入ってしまったあの人からはその後何の音沙汰がないよ。
12月22日 ふゆごもり思ひかけぬをこのまより花と見るまで雪ぞふりける
つらゆき
冬ごもりなのに思いもかけぬのに、葉もない木々から散る花のように雪が降っているよ。
12月23日 けぬがうへに又もふりしけ春霞たちなばみ雪まれにこそ見め
よみ人しらず
先の雪がまだ溶けないのに更に積もるよ。春霞たなびくようになると雪は見られなくなるからと雪を賞玩。
12月24日
冬の歌最終歌
ゆく年のをしくもあるかますかがみ見るかげさへにくれぬと思へば
きのつらゆき
過ぎ去った年を惜しむよ。澄んだ鏡に映る自分の影までも人生の暮れに近づいてしまっように思われるのでね。
12月25日
賀の歌
わが君は千世にやちよにさざれいしのいはほとなりてこけのむすまで
よみ人知らず
--君が代の元歌
あなたは千年も万年も長生きしていらっしゃいませ。小さな石が成長して大磐石となり苔が生えるようになるまで。
12月26日 渡津海の浜のまさごをかぞへつつ君がちとせのありかずにせむ
よみ人知らず
浜辺の砂粒を数えて、あなたの千年も続く長寿の年齢にしよう。
12月27 しほの山さしでのいそにすむ千鳥きみがみ世をばやちよとぞなく
よみ人しらず
しほの山の千鳥は、あなたの寿命を「やちよ、やちよと鳴いていますよ。やちよ--8千年-
12月28日 わがよはひ君がやちよにとりそへてとどめおきてば思ひいでにせよ
よみ人しらず
私の寿命を、あなたの8千歳もの長寿に加えて残したらその分を生きる時の思いでにしてください。
12月29日 かくしつつとにもかくにもながらへて君がやちよにあふよしもがな
光考天皇
天皇の父の従兄弟である遍照の古希祝いに賜った御歌。
12月30日 ちはやぶる神やきりけむつくからにちとせの坂もこえぬべらなり
僧正へんぜう
この杖は神が切って作ったのか、これをつくと若返って千年の齢も越えてしまいそうだ。
12月31日 さくら花ちりかひくもれおいらくのこむといふなる道まがふがに
在原業平
桜の花よ、ここかしこの区別もつかないように散り乱れてくれよ。老いの道が分からなくなる程に。

ご愛読ありがとうございました。皆様、良いお年をお迎え下さい。徳永圀典