トップへ


木鶏について本格的に知りたい方

中国古典の荘子に木鶏の話があります。

「紀省子と言う臣下が王から闘鶏の調教訓練を頼まれてこれを飼っていた。
十日ほど経って王が聞いた。「もうよいか」と。
紀省子は「いや、いけません。空威張りして客気満々であります。こんなことでは駄目です。」と言う。
更に十日経って尋ねた。
「まだ駄目だす。相手の姿を見たり聞いたりすると興奮するところがあります。」と。
又、十日経って尋ねた。
「まだ駄目です。相手を見るとなにを彼奴!何程のことがあるか、と言うように
睨みつけて、大いに気勢をあげるところがある。」と言う。
こうして更に十日経って又尋ねた。そうすると初めて
「まあどうにか宜しい。他の鶏が挑戦するものがあっても平生と少しも変わらない。
ちょっと見ると木彫りの鶏そっくりです。徳が充実しました。もうどんな鶏が来てもこれに応戦するものがない。
見ただけで逃げてしまうでありましょう。」



これは鶏だけではありません。人間でもその通りであります。
この故事を見習って我々も平素の生活の中で鍛錬して生きて行こうと言うのが趣旨です



致知と言う雑誌があります。生き方研究の人間雑誌です。