負けて勝った大東亜戦争

 有名な軍事学者、プロイセンのクラウゼ・
ヴイッツの戦争論は

「戦争に勝ったかどうかは、その目的を果たしたか
どうかで決まる」という。

これを引用した英国の学者は「大東亜戦争に
勝ったのは日本、負けたのは英国」
と判定している。 

七つの海を制覇した英国は全てを喪失しヨーロッパ西端の一島国の昔にかえされた。

フランスもオランダ、ポルトガル、スペインも植民地を
追放されて500年前のヨーロッパの自国領土に押し戻されたのである。

 アメリカの失敗
では、大東亜戦争の一方の主役アメリカ、
アメリカは日本との戦闘には勝ったが、その目的を果たしたのか、
それは「否」である。アメリカは当初ライバル日本を潰して
アジア大陸の覇権を独占したいとの目的は完全に失敗した。 
日本を潰したお陰で、シナ大陸は全て共産主義の支配下となった。
アメリカはソ連のスターリンの敵同士戦わせる孫子の兵法の
ワナに完全に嵌められた事に気付き長い米ソ冷戦と
いう重荷を背負うこととなったではないか。