明治人に見る リーダー像
リーダーたる者は、国家であれ地方公共団体であれ、会社であれ、また大学から小中学校の教員も含めて、
幾つかの条件を備えていなくてはならぬ。
一つは、使命感、明快なる問題意識、目的、青写真、ビジョンである。
第二は、トータルに物を見るバランス感覚、木を見て森を見ざることにならぬこと。
第三は、リアリズム、したたかな現状・現実認識である。単なる知識とか、マニュアル依存でなく、歴史と倫理に
裏打ちされた素養であろうか。
モデルは武士道精神
日本には、サムライ精神が伝来のものである。
それは「君子たるものの精神」ともいえる。
まだ地下水のように細々と流れている。その伏流水を汲み上げて日本人の再生を図らねばならぬ。
明治維新の颯爽たる精神からの学び直す必要がある。
これらは時既に遅きだがやらねば日本人の再興は出来ない!