閑谷学校 特別史跡・国宝、重要文化財  岡山県 和気町

本当は、かいの木の紅葉の美しい季節に訪ねたいと思ったのだが、それでも冬枯れの季節も、このような清潔で精神性の高い場所には、今の季節も、相応しい枯淡の雰囲気があり決して悪くないと感じた。備前焼の瓦も、その質実剛健の風のある学び舎に先人の高い精神性に深く感動を覚えた。現今日本人の失ったものがこの文化財には薫っていた。強く惹かれた

備前藩主池田光政が庶民教育を目的に開いた学校で、藩営としては日本最古の庶民学校である。
閑静な山紫水明のこの地に光政が家臣の津田永忠に命じて建設させたもので、現在の姿が整ったのは元禄14年1701)のことである。
備前焼の瓦が美しい国宝の講堂をはじめ、敷地内の建築物のほとんどが重要文化財である。創立以来、儒教精神に基づく教育がなされ、他藩からの入学者、学者、文人の来遊も相次いだ。明治になってからは、旧制中学、新制高校と変遷し、現在は県青少年教育センターがあり、三百有余年の間、優秀な人材を送り続けている。
晩秋の澄みわたった空気のなかで、目を奪われそうになる紅葉の美しさ。格別の色合いを見せる一対の楷の木は中国曲阜の孔子林の実をとって育て、この地に移植されたと伝えられている。紅葉は11月中旬が見頃。

中国自動車道美作I.Cから車で50分 ・山陽自動車道和気I.Cから車で10分 ・JR和気駅から東へ約4km