炊き出し訓練を成功させるために! |
炊き出し対象者を50名と想定した場合 |
おにぎりの作り方。米は7.5`を用意する(一人分は0.15`または1合とする)。1時間くらい前から水に浸しておく。水加減は釜の中に入れた米の上に手を置き、くるぶしから少し上ぐらいになるように水を入れる。火の炊き具合は、「始めチョロチョロ、中ぱっぱ、赤子泣いても蓋とるな」と言われているように始めは弱火で炊き始める。泡が噴出したら燃え木を取り出し、置き火のみで少し蒸す。こうすれば芯のないおにぎりができる。 芋煮汁の作り方。材料は里芋6袋、牛肉4パック、大根2本、人参3本、ごぼう2本、油揚げ3枚、板こんにゃく3枚、とうふ3パック、ねぎを用意する。里芋は前もってゆでておくと皮剥きが楽である。牛肉は油で炒めておき、後から入れる。最後にねぎを入れて出来上がり。味付けは醤油で行う。 豚汁の作り方。芋煮汁の里芋と牛肉の代わりに豚肉1キログラムを入れる。味付けは味噌で行う。 団子汁の作り方。小豆は缶詰め10個、白玉団子500グラムを2袋用意。(ぜんざいのもちの代わりに団子) |
![]() |
![]() |
![]() |
||
@里芋・人参・ごぼう等を煮込み | A油で炒めた牛肉を入れ | Bねぎを入れて芋煮汁の出来上り | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
豚汁は味噌味で仕上げ | 炊き出しご飯 | 炊き出し風景 |
戻る |