契約お助け法務ページ◆法務コンサルタント★オフィスライト

TOPOFFICE RIGHTメルマガ→バックナンバー
「女性を守る!ひとくち法知識」バックナンバー◆オフィスライト

===================================

   【 女性を守る!ひとくち法知識 】          No.2
                   読者数 517人    2002.6.8
===================================

この度は、【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。
男女間の問題では私個人の意見が出てしまうかも。
創刊号で予告いたしましたが今回は職場での女性のトラブルです。

■今回のトラブル例

職場でセクハラを受けているが一体どうすればいいか。方法は訴えるだけ?


●最終手段は裁判ですが、証拠固めが重要!

最終手段は慰謝料を請求する損害賠償請求の民事裁判です。
(場合によっては強制わいせつ罪などでの刑事裁判もありえます。)
しかし一番難しいのはその事実を証明することですので
その対策を列記します。

→相手からの手紙やメモ、電話の内容、衣服の写真などを保全しておく。
→信頼できる同僚や上司に相談する。
→内容証明郵便で抗議文、賠償請求を相手、場合によっては会社に提出する。
→地方自治体などの相談所、弁護士会などに相談し、相手の謝罪を求める。


▲とにかくやめさせよう!

まずはセクハラを受けたらすぐに家族、友人、同僚などに相談し、
相手にその行為をやめさせ謝罪させることから始めましょう。
同時に裁判に備え、上記のようにセクハラを証明する事実を証拠として残して
おくことが大切です。
過去の判例でもその都度友人に相談していたことや詳細に事実を記載した内容
証明郵便を相手に送っていたことがセクハラを認める判決につながっています。


★後記

一番重要なのは相手に「嫌だ!」ということを伝えることです。
馬鹿な男はそれがセクハラなのかどうかもわからないことがありますから。
直接相手に言うことができないならば他の方の助けを借りましょう。
また内容証明は裁判に訴えられるのでは?というイメージがあり相手に大きな
警告とプレッシャーを与えます。

@内容証明につきましては当オフィスにて代書、相談承ります。
 詳しくはホームページをご覧下さい!
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メルマガ名   女性を守る!ひとくち法知識
編集発行元   オフィス ライト★法務コンサルタント
URL http://www.ncn-t.net/~kt-co/
e-mail    kt-co@ncn-t.net
協力 まぐまぐ http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

   【 女性を守る!ひとくち法知識 】          No.3
                   読者数 544人    2002.6.15
====================================

この度は、【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。
男女間の問題では私個人の意見が出てしまうかも。
今回は婚約についてです。

■今回のトラブル例

彼氏から「結婚しよう」って言われてたのに突然別の女性と結婚してしまった。
慰謝料を請求したい。


●口約束だけでも本人同士の真意に基づくものであれば婚約が認められますが・・・

婚約は「結婚の予約」として互いに結婚するまで信義を持って誠実に婚約の
状態を維持する義務があります。ですので貞操義務もあります。
理由もなく一方的に婚約を解消されたわけでしたら婚約不履行になります。

しかし、これが男性の一時の感情で言った言葉、ベッドで「結婚しよう」と
言った言葉であれば慰謝料請求は難しくなります。
また、肉体関係だけでは婚約とは言えません。


▲じゃあ婚約とは何をもって言うか。

婚約の意思の有無が重要です。結納の取り交わしは有力な証拠です。
また、婚約指輪の交換、婚約したことを示す手紙、同棲の事実などで意思の有無
があるかどうかを考えなければなりません。
また結婚資金として共同で貯金をしていた事実が婚約成立の要件になった判例も
あります。


★後記

口約束でも婚約が成立するがその真意が決めて、とは非常にわかりにくいですよね。
ベッドでの甘い言葉や結婚を匂わしての一時の交際は気をつけましょう!

また婚約不履行による慰謝料の請求は裁判の前に内容証明で交渉することも考えら
れます。

@内容証明につきましては当オフィスにて代書、相談承ります。
 詳しくはホームページをご覧下さい!
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メルマガ名   女性を守る!ひとくち法知識
編集発行元   オフィス ライト★法務コンサルタント
URL http://www.ncn-t.net/~kt-co/
e-mail    kt-co@ncn-t.net
協力 まぐまぐ http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

   【 女性を守る!ひとくち法知識 】          No.4
                   読者数 959人    2002.6.23
====================================

この度は、【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。
今回のテーマはストーカーです。

■今回のトラブル例

つきあっていた彼氏に別れを告げたところ毎日いやがらせのメールや電話が。
最近では会社や親元にまで電話がある。なんとかやめさせたい。


●ストーカー対策

1.NTTに迷惑電話を阻止する手続
2.地方裁判所に迷惑行為禁止の仮処分命令を出してもらう
3.損害賠償を求める民事訴訟をおこす
4.警察に告訴や被害届を出す


▲詳しく言いますと

迷惑行為禁止の仮処分命令とは相手に対し「つきまとったり、電話をして
はならない」と命ずるものです。
地方裁判所に申し立てることが必要です。
また迷惑行為によって受けた精神的な損害や被害の回復のために損害賠償を
求める民事訴訟ですが、その訴えの前に内容証明でストーカー行為の中止
と被った精神的、物的損害の慰謝料、損害賠償請求を求めることも有効です。
また、ストーカー行為が名誉毀損罪、侮辱罪、脅迫罪などの犯罪に該当すると
思われる場合は警察に被害届を出しましょう。


★後記

ストーカー行為を完全に防止することは難しいのですが時間をかけていては
身に危険が及ぶことも考えられます。
ストーカー行為がエスカレートする前に警察に相談されることをおすすめします。
だまっていると犯罪行為になりまねません。

それにしてもふられた男は何を思ってつきまとうのでしょうかね?
余計嫌われるし時間ももったいないと思うのですが。

@内容証明につきましては当オフィスにて代書、相談承ります。
 詳しくはホームページをご覧下さい!
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メルマガ名   女性を守る!ひとくち法知識
編集発行元   オフィス ライト★法務コンサルタント
URL http://www.ncn-t.net/~kt-co/
e-mail    kt-co@ncn-t.net
協力 まぐまぐ http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

   【 女性を守る!ひとくち法知識 】          No.5
                   読者数 1022人    2002.6.29
====================================

この度は、【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。
読者数も1000人を超えました。ありがとうございます!
今回のテーマは許せないレイプです。

■今回のトラブル例

つきあっているわけではない相手だけどデートしていてレイプされた。
泣き寝入りしたくない。

 
●どう対応するか

1.病院で診断してもらい診断書を取る
2.裁判の証拠に服や下着などが破れていればとっておく
3.告訴する
 強姦罪は親告罪といって殺人などど違って被害者から告訴がないと罪に
 問われません。
 これは事件が公になって被害者が好奇の目のさらされることがあるからです。
2.損害賠償の請求
 刑事上の処罰までは考えていない場合でも内容証明で慰謝料の請求や
 民事訴訟で損害賠償の請求を起こすことは被害者の許せない想いを伝える
 意味でも有効です。


▲注意!

レイプというと突然知らない男に襲われたというような印象がありますが
このトラブル例のように加害者が被害者の顔見知りであることが大半です。
また上記例はデートレイプといいますがアメリカでの調査によると75%以上
のデートレイプで被害者か加害者のどちらか、あるいは両方がアルコール飲料
を摂取していたことが分かっています。
また男と女でデートに対する考え方の違いがあることが原因の一つです。
男はデートにお金を使ってご馳走したり、どこかへ連れて行ってあげたから
セックスくらいして当然だと考えるものもいます。
セクシーな服装をしていたから本人もその気のはずだなどと間違った期待を持ち
その期待がはぐらかされたときに男性がデートレイプに及ぶ可能性があります。 
このように意識の違いがありますのでデートしていてもいろんな注意が必要
です。


★後記

レイプの被害者の多くは加害者に脅されて仕方なく抵抗を諦めます。
男の圧倒的な力や脅しによるもので許せない行動です。

参考までに、もし襲われたら、の護身術を書きます。
最も有効なのは目に指を入れることです。五つの指を広げて襲ってきた相手の
目をめがけて突きます。もしくは親指で目を押します。
これは相手に断固とした抵抗も示せます。
私は以前空手をしていたのですが指が目に入ると戦闘意欲がなくなります。
余談で失礼しました。押忍!

@内容証明につきましては当オフィスにて代行、相談承ります。
 詳しくはホームページをご覧下さい!
 メルマガの感想やご要望、ホームページの感想、ご指導などのお便りを
 お待ちしております。
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メルマガ名   女性を守る!ひとくち法知識
編集発行元   オフィス ライト★法務コンサルタント
URL http://www.ncn-t.net/~kt-co/
e-mail    kt-co@ncn-t.net
協力 まぐまぐ http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

   【 女性を守る!ひとくち法知識 】          No.6
                   読者数 1045人    2002.7.6
====================================

この度は、【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

最近蒸し暑いですね。メルマガを書いてる今も汗だくです。
えーっと今回のテーマはキャッチセールスです。

■今回のトラブル例

路上でアンケートに協力したら、喫茶店に連れて行かれて化粧品セットの
契約をしてしまった。解約したい!

 
●どう対応するか

キャッチセールスはクーリングオフができます!

クーリングオフとは消費者がいったん購入の意思表示をした物であっても、
一定の条件の元に販売されたものであり、法律で定められた期間内であれば
一方的に無条件で契約が解除できる制度です。
キャッチセールスは8日間以内であればクーリングオフができます。

クーリングオフできる製品も指定されていますが、ほとんどの日用品は指定
されています。
ただ化粧品、生理用品、避妊具、防虫剤、洗剤、履物、壁紙などは封を開けて
使ってしまうとクーリングオフできないことがあります。
この場合、一部でも使えばクーリングオフできませんと書いてあるはずです。

クーリングオフの期間は「8日間は無条件で解約できます」という意味の
ことが書いてある書面を受け取った日から8日間です。
書類を受けた日を第一日目として数えます。

ただし、3000円以下の現金取引にはクーリングオフはできません。


▲注意!

解約をするには電話や口頭ではだめです。

8日以内に解約する旨の書面を発送しなければなりません。

しかし通常のはがきでは相手が「受け取っていない」という可能性が
あります。

通知をしたことの証拠を残しておくためには、配達証明付きの内容証明郵便
で通知をしましょう。
クーリングオフによる解約の場合、業者は違約金や損害賠償の請求は
できません。


★後記

私も田舎から都会の大学に出たとき、路上でいっぱい声をかけられまして
最初は道でも聞かれるかと思って丁寧に対応していたのですが、何回か
いろんなものを売りつけられ、実際に買ったり契約したりしてしまいました。
純真な心を踏みにじるなって感じですが自分も甘かったですね。
今考えると被害は何十万円かも。
今ならなんとかしたのにー!あーもったいない!

皆さんのメルマガの感想やご要望、ホームページの感想、ご指導などのお便り
をお待ちしております。

@内容証明につきましては当オフィスにて相談、作成代行承ります。
 詳しくはホームページをご覧下さい!
 題して「内容証明お助け法務ページ」です!
 
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メルマガ名   女性を守る!ひとくち法知識
編集発行元   オフィス ライト★法務コンサルタント
URL http://www.ncn-t.net/~kt-co/
e-mail    kt-co@ncn-t.net
協力 まぐまぐ http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

   【 女性を守る!ひとくち法知識 】          No.7
                   読者数 1046人    2002.7.13
====================================

この度は、【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

最近土曜日は朝早く目がさめます。今日は5時に起きてこのメルマガを書いてます。
今回のテーマは「不倫で妊娠」です。

■今回のトラブル例

妻子のいる男性とつきあっているんだけど妊娠してしまった。
産むつもりだけど、どうなるの?

 
●認知をしてもらう

父親が認知することによって法律上の親子関係が認められます。
認知をすると母親の戸籍に入った子供の父親の欄にその父親の氏名が記載
されます。
認知には父親が自分から認める任意認知とその子や母親が父親を相手にして
裁判所に申し立てる強制認知があります。
認知をしないと法的に養育費も取れませんし、相続もできません。
ですから認知はしてもらった方がいいでしょう。


▲相続について

生まれてくる子は法律的には非嫡出子といいます。
法律では非嫡出子の相続分は嫡出子の半分とされています。
しかし、生まれてくる子にとって親が法的な結婚という形態をとっているか
どうかは関係のないことです。
いっそこういった区別はなくすべきと個人的には思います。
高等裁判所では子供は嫡出、非嫡出による差別なく遺産分割すべきとする
判決が出ましたが最高裁では認められず、未だに議論中です。

参考ですが、遺産相続に関する争いは離婚と同じで、まず家庭裁判所に調停を
申し立てをします。
これを調停前置主義といいましていきなり裁判はできません。
調停がまとまらなかった場合に裁判に移行できます。


★後記

最高裁では日本では法律婚主義をとっているため、非嫡出子の相続分を少なく
したのは合理的理由のない差別とはいえない、ということですが法律婚主義
って子供には関係のないことですし、婚姻届が有るなしってそんな重要なんか
なって思ったりします。
お叱りのメールがこないことを祈ります。

皆さんのメルマガの感想やご要望、ホームページの感想、ご指導などのお便り
をお待ちしております。

@内容証明、離婚協議書、遺産分割協議書につきましては当オフィスにて
 相談、作成代行承ります。
 詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メルマガ名   女性を守る!ひとくち法知識
編集発行元   オフィス ライト★法務コンサルタント
URL http://www.ncn-t.net/~kt-co/
e-mail    kt-co@ncn-t.net
協力 まぐまぐ http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

   【 女性を守る!ひとくち法知識 】          No.8
                   読者数 1047人    2002.7.21
====================================

【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

今日は日曜。あっついですねー!
今回のテーマは「敷金返還請求」です。女性に限らないテーマですが。

■今回のトラブル例

マンションを引っ越すことにしたんだけど敷金が全く返ってこないみたい。
これって言いなりでいいの?

 
●敷金、礼金とは

部屋を借りるときはだいたい家賃の1ヶ月から2ヶ月分をそれぞれ敷金、礼金
として払わされます。
そのうち礼金は返ってきません。
しかし敷金は家賃や電気代、ガス代などの不払いがあったときの支払に充てる
ためのもので大家さんに預けておくお金です。
しかし本来それ以外は返還されるはずのものですが、貸主はなんやかやと言って
返してくれません。


▲泣き寝入りしますか?

女性だけに対してではありませんが、貸主は平然と借主に原状回復義務があるので
壁紙、畳、カーペットなど修繕する費用を請求してきます。
そして敷金から差し引かれてほとんど敷金を返してもらえないことがあります。


◆ひどい場合は戦いましょう!

貸主は借主のために家を修繕する義務があります。
家は普通に使っても汚れるのは当然です。
原状回復の対象になるのは入居者が故意や過失で破損・汚損した部分だけです。
通常の使用によって生じた経年変化にともなう畳の日焼けや壁・床・天井の
汚れなどの「自然の損耗」についてはその限りではありません。
ひどい請求については内容証明郵便、少額訴訟などで対抗しましょう!


★後記

私も大学の時、一人暮らしで明渡しの際には平然と全ての敷金が取られたものです。
普通に使ってて汚れるものは汚れますからそれを費用請求されるのはおかしな
ことです。
みなさん、泣き寝入りしていませんか?相談してくださいね!

皆さんのメルマガの感想やご要望、ホームページの感想、ご指導などのお便り
をお待ちしております。

@内容証明、離婚協議書、遺産分割協議書につきましては当オフィスにて
 相談、作成代行承ります。
 詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メルマガ名   女性を守る!ひとくち法知識
編集発行元   オフィス ライト★法務コンサルタント
URL http://www.ncn-t.net/~kt-co/
e-mail    kt-co@ncn-t.net
協力 まぐまぐ http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

   【 女性を守る!ひとくち法知識 】          No.9
                   読者数 1043人    2002.7.28
====================================

【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

毎日が灼熱ですね!
今回のテーマは「彼氏、夫からのプレゼントの約束」です。

■今回のトラブル例

彼氏が私の誕生日に指輪を買ってあげるって言ったけど何もくれなかった。
これってどうなるの?

 
●プレゼントの約束は贈与契約

彼氏が指輪をプレゼントすると言ったのは贈与契約になります。
ですから指輪をくれるように請求できます。
但し、彼には指輪を買う費用がないとか、そんな気がないとか、などの事情を
あなたが知っていたり、当然知っておくべきであった場合は彼に請求はで
きません。これを心裡留保といいます。


▲口約束は取り消せる!

無償契約である贈与契約は恋人、夫婦、親子、兄弟、友人、知人間で機能
しますが社会的機能は小さいのでその保障も弱いのです。
書面によらない贈与契約は取り消せます!ですから口約束は取り消せます!
彼氏にメモでももらっていればよかったのですが書面がない場合は彼氏が
やーめた、と言えばもう仕方がありません。
ただ、すでにプレゼントをもらっている場合は取り消ません。


◆夫婦間のプレゼントの約束

夫婦間ではどうでしょうか。
夫婦間の契約についてはいつでも夫婦の一方から取り消すことができます。
書面でプレゼントの約束をしていてもいつでも取り消せます。
ですから旦那さんが何かあなたに約束をしても強制することはできません。


★後記

重大な贈与契約は書面に残しましょう。
ごちそうの約束も同じですから彼氏が今度ごちそうしてあげるって言ったら
メモにでも書いてもらいましょう!
まあ現実にはそんなことできないですよね?

皆さんのメルマガの感想やご要望、ホームページの感想などのお便りをお待ち
しております。

@内容証明、離婚協議書、遺産分割協議書の作成につきましては当オフィス
 にて 相談、作成代行承ります。
 詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メルマガ名   女性を守る!ひとくち法知識
編集発行元   オフィス ライト★法務コンサルタント
URL http://www.ncn-t.net/~kt-co/
e-mail    kt-co@ncn-t.net
協力 まぐまぐ http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

   【 女性を守る!ひとくち法知識 】          No.10
                   読者数 1049人    2002.8.4
====================================

【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

先日プールに行ったときの日焼けで体の皮がぼろぼろです。
シミになりそう。
今回のテーマは「離婚原因をつくった第三者の責任」です。

■今回のトラブル例

夫の浮気が原因で離婚したんだけどその愛人も許せない。
愛人から慰謝料ってとれるの?

 
●愛人への損害賠償請求

配偶者(この場合、夫)が浮気をした場合、損害を被った配偶者(妻)は
不貞の相手(愛人)に対して貞操権侵害により婚姻関係を破壊されたことに
対しての精神的苦痛の慰謝料として損害賠償を請求することができます。


慰謝料の金額は浮気に関する個々の事情や損害の具体的程度などが考慮されて
決められ一般的な基準額というものはありません。

しかし最高裁判所は不貞の相手方は妻の権利を侵害するもので慰謝料請求を
認める、しかし責められるべきは貞操義務に違反した配偶者であり不貞行為の
様態によっては第三者には責任を問えない、という見解もあります。
ですので必ず慰謝料が取れるというわけではありません。

確実に慰謝料を請求できるのは、愛人が、その関係を利用して夫婦の一方を
傷つけようとした場合や、暴力や脅迫などの違法な手段で半強制的に妻や夫に
不貞行為をさせた場合です。

逆に妻が愛人を人前で罵倒したり、恐怖を与えるような行為をしたりすると
慰謝料は請求できなくなるばかりか逆に訴えられるということにもなります。


▲夫婦関係が破綻している場合にも貞操義務があるのか

破綻状態にある夫婦の一方が配偶者以外の者と性的関係をもった場合には
必ずしも不貞行為にはならないとした判例があります。


◆離婚原因をつくった第三者に対する損害賠償請求

親族(例えば姑)が原因で婚姻関係が破壊された、という場合には
その親族(姑)に対する損害賠償請求ということも考えられます。
そのときの夫婦関係の状況や第三者の意図や行為の状態などさまざまな調査の
うえで判断することになります。


★後記

不貞行為も1つの不法行為ですので不法行為による損害賠償請求権は損害
及び加害者を知ったときから3年間請求しないで放置しておきますと時効に
よって消滅してしまいますので注意が必要です。
また、実際に裁判所に訴えるまえに内容証明郵便で損害賠償請求をするのが
妥当です。

皆さんのメルマガやホームページの感想、要望などのお便りをお待ちして
おります。

@オフィスライトでは内容証明郵便、離婚協議書、遺産分割協議書の作成、
 合資会社設立や著作権登録などを行っています。
 詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 メルマガ名    女性を守る!ひとくち法知識
 編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
          (行政書士田中圭吾事務所)
 URL   http://www.ncn-t.net/~kt-co/
 e-mail      kt-co@ncn-t.net
 協力 まぐまぐ   http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

   【 女性を守る!ひとくち法知識 】          No.11
                   読者数 1038人    2002.8.12
====================================

【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

今回のテーマは「有給休暇」です。

■今回のトラブル例

私の会社では有給休暇を取ろうとしても多忙を理由になかなか許可して
くれません。
他のみんなも有休を取りづらいようです。これっておかしくないですか?

 
●有休は手続き

有休は労働者が休暇を取る権利をもとにして休みを決める手続きです。
いつも多忙である、というようなことは有休を拒否する理由になりません。
有休は一定の要件で自動的に発生します。
・採用されてから半年以上継続して勤務していること。
・全労働日の8割以上出勤したこと。
この要件を満たせば使用者は労働者に半年目に10日間、1年経過するごと
に1日ずつ加えて最高20日まで年休を与えなければなりません。

▲いつでも有休はとれる?

使用者は時季変更権があり、事業の正常な運営が妨げられる場合には有休をとる
日を別の日にしてくれということができます。
しかし、会社は休みをとるな、とはいえませんし、できるだけ労働者が指定した
日に休暇を取得できるように配慮する義務があります。


◆その他

1.有休の使い方は自由で使用者が干渉することは許されません。
2.有休を買い上げることは違法です。
3.パート、アルバイトも採用後半年で有休が発生します。

★後記

労働条件がひどい場合は労働基準監督署へ相談された方がいいですね。

皆さんのメルマガやホームページの感想、要望などのお便りをお待ちして
おります。

@オフィスライトでは内容証明郵便、離婚協議書、遺産分割協議書の作成、
 合資会社設立や著作権登録などを行っています。
 詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 メルマガ名    女性を守る!ひとくち法知識
 編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
          (行政書士田中圭吾事務所)
 URL   http://www.ncn-t.net/~kt-co/
 e-mail      kt-co@ncn-t.net
 協力 まぐまぐ   http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 

====================================

   【 女性を守る!ひとくち法知識 】          No.12
                   読者数 1044人    2002.8.18
====================================

【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。
お盆も終わって夏もおわったな〜という感じです。
今回のテーマは「女性の採用」です。

■今回のトラブル例

社員募集があったので面接に行ったんだけど全然くだらない質問ばかりで案の定
不採用。最初から女性を採用する気はなかったみたい。女性だからって不採用は
納得できない!

 
●男女雇用機会均等法違反

使用者には採用の自由がありますが女性であることを理由に採用されなかったの
であれば男女雇用機会均等法違反です。しかし、その立証は簡単ではありません。


▲禁止されている募集表現

1.男子営業社員、男性歓迎、営業マンなど女性を排除した表現
2.男性2名、女性1名など男女別の採用人数の設定
3.男性40歳未満、女性30歳未満など異なる条件設定
4.採用の説明や試験での男女の異なる取り扱い
5.女性パート募集など女性限定の表現


◆違法な場合はどうするか

採用拒否が明らかに違法である場合は不法行為に基ずく損害賠償を請求すること
ができます。
しかし採用の強制はできません。


★後記

今回も前回に続いて労働条件について書いてみました。

皆さんのメルマガやホームページの感想、要望などのお便りをお待ちして
おります。

@オフィスライトでは内容証明郵便、離婚協議書、遺産分割協議書の作成、
 合資会社設立や著作権登録などを行っています。
 詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 メルマガ名    女性を守る!ひとくち法知識
 編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
          (行政書士田中圭吾事務所)
 URL   http://www.ncn-t.net/~kt-co/
 e-mail      kt-co@ncn-t.net
 協力 まぐまぐ   http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 

====================================

   【 女性を守る!ひとくち法知識 】          No.13
                   読者数 1049人    2002.8.31
====================================

【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。
先週は発行できませんでした。どうもすいません。
今回のテーマは「美容整形の失敗」です。

■今回のトラブル例

一重まぶたを二重にする美容整形手術を受けたんだけど、思っていたのと違う!
元に戻す費用もないしどうしたらいいの?

 
●損害賠償請求

美容整形で顔に大きな傷が残った、などのように明らかに失敗とわかる場合は
契約上の債務不履行で損害賠償を請求することは可能です。
また医師のほうから受けた説明と全く異なる仕上がりになっている場合も
損害賠償の対象となるでしょう。

しかし、、今回のトラブル例のように単に思っていたのと違う、仕上がりが
気に入らない、といった内容になってくると話は別です。   
仕上がりがどうか、というのは主観によるところが大きいため、あなたは
気に入らないと写るものでも医師の立場からすれば、手術は成功した、という
こともあるからです。   
こういった場合は損害賠償は難しいでしょう。


▲裁判にする場合

美容整形にしろ医療過誤がからむ事件は専門的な知識も必要ですからこうした
分野に詳しい弁護士に依頼する必要があります。   

訴訟を起こすとなれば、手術のカルテや記録を証拠として手に入れる必要が
あります。
しかし、患者がカルテ等を病院に開示要求してもなかなか開示してくれません。
そこで患者が裁判所に対して医療ミスがあるのではないかと疑われる程度の
証拠を提出して証拠保全の申立を行うのが有効です。
この手続によって裁判官や書記官らが医療機関に出向き、カルテの提出を受けて
コピー等をとることにより改ざんを防いでくれます。
証拠があれば裁判を有利に進めることができます。

訴訟になった場合には弁護士も法律知識以外に医療知識も必要になってくる
ため一般的な裁判よりも長期にわたることを覚悟しておくべきでしょう。


◆美容整形の注意点

整形手術前に医師より十分な説明を受けることはもちろんですが、将来の
トラブルに備えて、現在の顔の写真を撮り、医師の説明をメモっておくこと
が大切です。


★後記

昨日も美容整形のTV番組をやってましたが、ほんとにきれいになって、明るく
なって、感動しました。うまくいけば人生好転しそうですよね。

皆さんのメルマガやホームページの感想、要望などのお便りをお待ちして
おります。

@オフィスライトでは内容証明郵便、離婚協議書、遺産分割協議書の作成、
 合資会社設立や著作権登録などを行っています。
 詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 メルマガ名    女性を守る!ひとくち法知識
 編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
          (行政書士田中圭吾事務所)
 URL   http://www.ncn-t.net/~kt-co/
 e-mail      kt-co@ncn-t.net
 協力 まぐまぐ   http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 

====================================

   【 女性を守る!ひとくち法知識 】          No.14
                   読者数 1048人    2002.9.14
====================================

【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

今回のテーマは「手付け」です。

■今回のトラブル例

ブティックで洋服を買ったんだけど、手持ちが少なくて手付けを払って置いても
らってたの。でもよく考えて、やっぱり買うのをやめることにしたら店員は
手付けを払ってるんだから買ってくださいって。そうなの?

 
●手付けを放棄すれば買わなくていい

既にお店に渡した手付けを放棄すれば、契約は解除できます。

一方が「買いたい」という意思表示を行い、他方が「売ります」という意思表示
を行えば、売買契約が成立します。
しかし手付けの放棄で契約の解除ができます。

いくらぐらいが手付けか、といいますとだいたい商品の1割くらいになります。
1割よりも多く払っているなら、返金してもらうように交渉しましょう。


▲逆にお店がキャンセルしてきたら

手付けの倍返しといって、お店は手付けの倍額をお客に返すと契約を解除
できます。
手付金をもらっている場合、これを違約金として考えてお店側はこの同額を
負担することで契約が解除できるということです。
ですから、どうしても売って!といってもだめです。


◆履行の着手があればキャンセルはできない

しかし、いつでも契約解除ができる訳ではありません。
どちらか一方が契約の内容を達成するために行動を起こすと、その相手方は
契約を解除することはできなくなるのです。
例えば、手付けを払ったときにお店に頼んでおいて、お店が既にすそ直しを
しているということになればもう買わなければなりません。
逆にお客がなんらかの履行(ローンをくんだり)に着手していればお店も
キャンセルはできません。


★後記

最近、お医者さんに運動不足といわれたので、早朝近所を走ったり、週に一度
友達と空手をやったりしてます。

皆さんのメルマガやホームページの感想、要望などのお便りをお待ちして
おります。

@オフィスライトでは内容証明郵便、離婚協議書、遺産分割協議書の作成、
 合資会社設立や著作権登録などを行っています。
 詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 メルマガ名    女性を守る!ひとくち法知識
 編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
          (行政書士田中圭吾事務所)
 URL   http://www.ncn-t.net/~kt-co/
 e-mail      kt-co@ncn-t.net
 協力 まぐまぐ   http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 

====================================

   【 女性を守る!ひとくち法知識 】          No.15
                   読者数 1050人    2002.9.29
====================================

【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

今回のテーマは「離婚のときの財産分与」です。

■今回のトラブル例

私は専業主婦ですが私の浮気が原因で離婚することになりました。
主人はおまえが原因で別れるんだから一銭も財産分与は払わないと言っています。
確かに私が悪いのですが、やっぱりもらえないのでしょうか?

 
●財産分与と慰謝料は別

不貞をした配偶者(この場合妻)はもう一方の配偶者(この場合夫)に貞操
義務違反として請求されれば慰謝料を払わなければならないでしょう。
しかし、財産分与はこの慰謝料とは別に考えなければなりません。
財産分与は有責配偶者からも請求ができます。
上記トラブル例の場合は不貞の慰謝料と共有財産との比較で対応を考ることに
なるでしょう。


▲財産分与の考え方

結婚前からそれぞれが持っていた財産や結婚後に個人で得た財産は夫や妻
の個人財産です。
しかし、結婚後協力して築いた財産は夫婦の共有の財産です。
結婚後購入した家財道具や土地・建物、結婚後に貯めた貯金など、例え一方の
名義になっている場合でも夫婦の共有のものになります。

これは専業主婦の場合も同じで主婦は家庭が仕事場とみなされます。
ですから専業主婦も当然に離婚の際には財産分与が請求できます。
ただ共働きの主婦に比べて専業主婦の財産分与の割合は低くなるでしょう。

また、先に述べたように財産分与は浮気のように離婚原因を作った方からでも
請求できます。


◆話し合いがつかない場合

家庭裁判所に財産分与請求の調停を申し立てすることができます。
この請求は離婚後2年までは可能です。
この請求を受けて家庭裁判所は夫婦の事情を考慮して金額を決めます。


★後記

財産分与は離婚後も請求ができるといっても離婚前にきっちり決めるべきです。
そして当事者間で話し合って取り決めたことは「離婚協議書」などの合意文書
として書面に残しておくようにしましょう。

皆さんのメルマガやホームページの感想、要望などのお便りをお待ちして
おります。

@オフィスライトでは内容証明郵便、離婚協議書、遺産分割協議書の作成、
 合資会社設立や著作権登録などを行っています。
 詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 メルマガ名    女性を守る!ひとくち法知識
 編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
          (行政書士田中圭吾事務所)
 URL   http://www.ncn-t.net/~kt-co/
 e-mail      kt-co@ncn-t.net
 協力 まぐまぐ   http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 

====================================

     【 女性を守る!ひとくち法知識 】     No.16
                   読者数 1050人    2002.10.12
====================================

 【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

 暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。
 最近パソコン用に黒いゆったりしたイスを買いました。長時間でもGoodです。

 今回のテーマは「夫が無断で離婚届」です。

■今回のトラブル例

浮気している夫が私に無断で離婚届を出しているのがわかりました。
私は署名も印鑑も押していませんし、別れるつもりもありません。
こんなのすぐに訂正できますよね?

 
●離婚は無効ですが

夫婦の一方に離婚する意思がなかったのですから、その離婚は無効です。
しかし離婚届には実印が必要なわけでもありませんし、役所も離婚届が
形式的に整っていれば受理されますので、戸籍上離婚したことが記載されます。
離婚の成立が戸籍に載ってしまうといくら無効を主張しても簡単には
抹消できません。


▲離婚を無効にするには

この戸籍を訂正するには家庭裁判所で調停、審判や裁判などで離婚無効
の判決をもらい、その謄本をそえて役所に提出する必要があります。
それで初めて戸籍から離婚の記載が抹消されます。
けっこうめんどうですよね。


◆事前に防ぐには

夫が勝手に離婚届を出しそうな場合、これを防ぐには役所に「離婚届不受理願」
を出す方法があります。
こうしておけば夫が勝手に離婚届を提出しても役所では受理されません。
しかし、ここにも欠点があります。
それは離婚届は本籍地以外でも受理されますので、いくら不受理届を出して
いてもそれはその提出した役所しか効力がありませんので他の役所にに出され
てしまうと受理されてしまいます。
これはもう意地でも夫が提出しそうな役所に片っ端から不受理願を出すしか
ありません。


★後記

役所への書類は形式だけ揃うと受理されますし、それが本来無効でも
訂正は非常にやっかいになるのです。

皆さんのメルマガやホームページの感想、要望などのお便りをお待ちして
おります。

@オフィスライトでは内容証明郵便、離婚協議書、遺産分割協議書の作成、
 合資会社設立や著作権登録などを行っています。
 詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 メルマガ名    女性を守る!ひとくち法知識
 編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
          (行政書士田中圭吾事務所)
 URL   http://www.ncn-t.net/~kt-co/
 e-mail      kt-co@ncn-t.net
 協力 まぐまぐ   http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 

====================================

     【 女性を守る!ひとくち法知識 】     No.17
                   読者数 1058人    2002.10.26
====================================

 【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

 暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。
 
 今回のテーマは「アパートの無効な契約」です。

■今回のトラブル例

アパートに夫婦で住んでいるのですが最近子供が生まれました。
大家さんから「最初からの契約で子供が生まれたらここを出て行ってもらう
ことになっているので早いうちに出て行って欲しい」と言われています。
確かに契約書にも書いてありますし、出て行かないとだめなのでしょうか?

 
●借地借家法の適用により無効

確かに子供が生まれると、泣き声がうるさかったり、壁や畳が傷ついたりする
ので家主がこういった条件を付ける場合があります。
しかし、契約自由の原則といえどもアパートなどは借地借家法が適用されます。
これは賃借人を保護するもので上記例のような契約は無効となります。
ですので子供ができても出て行く必要はありません。


▲その他の無効な契約例

正当の事由がある限り、賃貸人による一方的な解約はできません。
下記のような賃借人に不利な特約をつけても無効となります。   

・家族が増えたので家賃を値上げする。
・居住人員は、契約の際に定めた人数を超えてはならない。
・いつでも家賃の値上げに応じる。
・1ヶ月の賃料滞納での無催告契約解除。
・半年などの短期間契約。

               
◆不利な特約でも認められる場合が

例えば、子供が生まれたら家賃1か月分を支払う、というのであれば認められる
可能性があります。
これは家屋の補修費として、契約により予め約束することは必ずしも賃借人に
一方的に不利な特約とはいえないからです。  
 

★後記

このメルマガの読者の方、限定で「法務アドバイザー契約(for Lady's)」を
募集します。
興味のある方は下記に「詳細を送って」と書いてメールを送ってください。
        kt-co@ncn-t.net
業務上、今回は3名様限定とさせていただきます。
皆さんのメルマガやホームページの感想、要望などのお便りをお待ちして
おります。

@オフィスライトでは内容証明郵便、離婚協議書、遺産分割協議書の作成、
 合資会社設立や著作権登録などを行っています。
 詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 メルマガ名    女性を守る!ひとくち法知識
 編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
          (行政書士田中圭吾事務所)
 URL   http://www.ncn-t.net/~kt-co/
 e-mail      kt-co@ncn-t.net
 協力 まぐまぐ   http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 

====================================

     【 女性を守る!ひとくち法知識 】     No.18
                   読者数 1050人    2002.11.9
====================================

 【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

 暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。
 
 今回のテーマは「ネットオークション詐欺」です。

 ■今回のトラブル例

 インターネットのオークションでブランドバッグを落札したんでお金を
 振り込みました。
 でも全く品物が送られてきません。どうしたらいいんですか?

 
 ●「詐欺」と「債務不履行」の違い

 注意しないといけないのは品物が送られてこないだけでは詐欺とは
 いえません。
 代金の支払いや商品の引渡しが遅れれば民法の「債務不履行」の問題と
 なります。この場合は契約の解除や損害賠償の請求ができます。
 到着が遅れているだけでは詐欺にはあたりません。 
 詐欺というためには加害者に最初から騙そうとする意思が必要です。
 騙す意思があれば遅れなくても最初から詐欺です。
 逆に騙してやろうと言う意思がなければどんなに遅れても詐欺には
 当たりません。 


 ▲詐欺にあった場合どうするか

 詐欺にあった場合、民事上の請求と刑事上の請求ができます。 

 民事上の請求は詐欺を理由とする「契約の取消し」と不法行為に基づく
 「損害賠償の請求」です。
 これは内容証明郵便で取消しや請求を行うのが有効です。
 詐欺に当たらない「債務不履行」の場合も内容証明郵便で請求します。

 刑事上の請求は警察への「被害届」の提出や「告訴」です。


 ◆詐欺にあわないためには

 1.確実な連絡先を確保する 
 電子メールだけのやりとりは危険です。詐欺をする相手はフリーメールを利用
 している場合が多いのでそのメール確認だけでは危険です。
 また、携帯電話も使い捨てがあります。
 ですので相手の住所と自宅の電話番号を聞き、実際に電話をかけて
 みるなどの確認が必要です。

 2.代金の支払いは慎重に 
 商品が届いてから代金を支払うように要望するなど支払いには注意が
 必要です。 
 代金の支払いは架空名義で作った銀行口座もあるので、銀行振込以外
 の現金書留や代金引換などを利用したほうが安全です。 
 代金を先に振り込むように指示があった場合は商品の写真などを確認
 するなどの配慮も必要です。 


 ★後記

 私は逆に料金を支払ってもらえないことがたまにあります。
 この場合は遅延損害金が発生する旨を伝え、定期的に請求します。
 住所を変える人もいますが行政書士は職権で住民票が取れますので
 住所の確認は比較的容易です。いずれにしろ約束違反は骨が折れますね。

 @オフィスライトでは内容証明郵便、離婚協議書、遺産分割協議書の作成、
  合資会社設立や著作権登録などを行っています。
  詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 メルマガ名    女性を守る!ひとくち法知識
 編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
          (行政書士田中圭吾事務所)
 URL   http://www.ncn-t.net/~kt-co/
 e-mail      kt-co@ncn-t.net
 協力 まぐまぐ   http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

     【 女性を守る!ひとくち法知識 】     No.19
                   読者数 1047人    2002.11.30
====================================

 【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

 暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

  今回のテーマは「クーリングオフ」です。

 ■今回のトラブル例

 路上でモデルにならないかって声をかけられて、喫茶店に行き、高級化粧品
 のセットを買う契約をしてしまったんです。でも高すぎて後悔してます。
 いまから取り消せないでしょうか?
 
 
 ●「クーリングオフ」で解約

 このトラブル例の場合のようなキャッチセールスや訪問販売のように店舗
 以外の場所で契約を結ばされた場合、8日以内であればクーリングオフで
 解約ができます。


 ▲クーリングオフの注意点

 @3000円以下の現金取引の場合は解約はできません。

 A化粧品、生理用品、避妊具、防虫剤、洗剤、履物、壁紙などは封を開けて
  使ってしまうとクーリングオフできないことがあります。
  その場合は一部でも使えばクーリングオフができない旨が書いてあるはずです。

 B通信販売にはクーリングオフは認められていません。


 ◆クーリングオフをする方法
 
 クーリングオフは必ず書面でしなければなりません。電話や口頭ではだめです。
 8日以内に解約する旨の書面を発送しなければなりません。
 通知をしたことの証拠を残しておくためには、配達証明付きの内容証明郵便
 で通知しましょう。

 ★後記

 電話で「会員に特別に選ばれた」「モニターに選ばれた」「賞品があたった」
 などといって呼び出すものもあり、これは「アポイントメントセールス」と
 いっています。私はこれで大学のとき呼び出され40万円くらいの契約をして
 しまいました。その頃はこの制度を知りませんでした。残念!
  
 @オフィスライトでは慰謝料や損害賠償請求、クーリングオフなどの内容証明
  郵便、離婚協議書や遺産分割協議書の作成、合資会社設立、著作権登録、
  外国人の入国支援などを行っています。
  特に男女問題には多数の実績があります。詳しくはホームページをご覧下さい!
  
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 メルマガ名    女性を守る!ひとくち法知識
 編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
          (行政書士田中圭吾事務所)
 URL   http://www.ncn-t.net/~kt-co/
 e-mail      kt-co@ncn-t.net
 協力 まぐまぐ   http://www.mag2.com/
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

     【 女性を守る!ひとくち法知識 】     No.20
                   読者数 1057人    2002.12.15
====================================

 【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

 暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

  今回のテーマは「借金返済と詐欺罪」です。

 ■今回のトラブル例

 サラ金からお金を借りてるんですが少し滞納ぎみです。業者からすぐに
 返さないと詐欺罪で告訴する、といわれています。ホントですか?

 
 ●「詐欺罪」にあたるかどうか

 サラ金業者や銀行はよく詐欺罪で告訴する、などと脅すことがあります。
 実際には告訴するつもりはないまでも相手から回収する手段として、
 そのような言い方をする場合があります。
 ですから業者がそう言ってもあまり心配することはありません。

 
 ▲「詐欺罪」を立証するのは難しい

 サラ金や銀行は詐欺罪を立証するためには、借主が最初から返済しない気で
 いたことを客観的に立証しなければなりません。
 借主が借りる際に必ず返済できると考えてそのように動いていたことを形式的に
 示すことができれば業者が犯意を立証するのは困難です。


 ◆逆に恐喝罪や脅迫罪に

 業者が相手を不安がらせるために、詐欺罪を持ち出し、強引に回収しようと
 した場合、逆にその脅し方次第で恐喝罪や脅迫罪になることもあります。
 
 とはいっても借金は返済する義務があります。もし、最初から踏み倒す目的で
 お金を借りれば当然、詐欺罪になります。
 
 
 ★後記
 
 先日ご相談のあった女性は彼氏に言い寄られてサラ金で多額の借金をつくって
 しまい、彼氏も行方不明で非常に困っておられました。
 とにかく何年かかっても返済されるとのことでホントにかわいそうなことでした。
 皆さんもお金を借りるときはよく考えてくださいね。
 
 限定人数で実施しておりました「法務アドバイザー契約(for Lady's)」
 ですが来年度より1ヶ月5000円が3000円になります。また法律の絡む男女の
 恋愛問題などの相談と回答例を会員の方に月に数度配信することになりました。
 ぜひご参加ください。詳細はメールでお問い合わせを!

 @オフィスライトでは慰謝料や損害賠償請求、クーリングオフなどの内容証明
  郵便、離婚協議書や遺産分割協議書の作成、合資会社設立、著作権登録、
  外国人の入国支援などを行っています。
  特に男女の問題には多数の実績があります。詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   メルマガ名    女性を守る!ひとくち法知識
   編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
            (行政書士田中圭吾事務所)
   URL   http://www.ncn-t.net/~kt-co/
   e-mail      kt-co@ncn-t.net
   協力 まぐまぐ   http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

     【 女性を守る!ひとくち法知識 】     No.21
                   読者数 1047人    2003.1.12
====================================

 【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

 暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

 今年初めての配信です。今年もよろしくお願いします!

  今回のテーマは「預かった隣人の子供の怪我」です。

 ■今回のトラブル例

 隣の家の奥さんに頼まれて2歳の子供を預かっていたんですが、目を離した
 すきにその子供が階段から落ちて足の骨を折ってしまいました。
 お隣さんから損害賠償を払え、と言われています。
 頼まれて預かっていたのに払わないといけないのですか?
 
 ●判例では

 隣人訴訟と言われた判例があります。
 この事件は母親が小さな子供を隣の奥さんに預けてトイレに行っているあいだ
 に子供が近くの溜池で溺れ死んでしまい、隣の奥さんは裁判の結果、損害賠償
 を支払わなければならなかった、というものです。
 これは親切に預かった隣人が敗訴してしまった事件で、今回のトラブル例でも
 同様に損害賠償を支払わなければならなくなる可能性があります。

 ▲損害の賠償とは

 行為による無償の行為であっても相手に損害を与えれば法律上はその損害に
 ついて賠償しなければなりません。


 ◆その他、隣人への好意があだになる例

 おみやげに渡したお菓子が腐っていて食中毒を起こした、隣の子をプールに
 連れていって溺れた、車に乗せてあげて事故にあって大怪我、預かった荷物を
 紛失、などどれも好意でしたことが損害の賠償につながります。
 
 ★後記
 
 親切はしないよりしてあげた方がいいのですが十分に注意が必要ということです。
 
 限定人数で実施しておりました「法務アドバイザー契約(for Lady's)」
 ですが本年度より1ヶ月5000円が3000円になります。また法律の絡む男女の
 恋愛問題などの相談と回答例を会員の方に月に数度配信することになりました。
 ぜひご参加ください。詳細はメールでお問い合わせを!

 @オフィスライトでは慰謝料や損害賠償請求、クーリングオフなどの内容証明
  郵便、離婚協議書や遺産分割協議書の作成、合資会社設立、著作権登録、
  外国人の入国支援などを行っています。
  特に男女の問題には多数の実績があります。詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   メルマガ名    女性を守る!ひとくち法知識
   編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
            (行政書士田中圭吾事務所)
   URL   http://legalconsultant.jp
   e-mail      kt@legalconsultant.jp
   協力 まぐまぐ   http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

     【 女性を守る!ひとくち法知識 】     No.22
                   読者数 1046人    2003.1.19
====================================

 【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

 暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

 今回のテーマは「知人への貸金」です。

 ■今回のトラブル例
 
 会社の友人がボーナスで返すから10万円貸してというので貸してあげました。
 ボーナスが出たので、友人に返してって言ったら、借りた覚えがないって
 言うんです。借用書もとってないし、どうしたらいいんですか?


 ●口約束
 
 口約束でもお金は返さなければなりません。
 ですが裁判では貸主が友人に貸したことを証明しなければなりません。
 借用書がない場合は証人とか、銀行から10万円引き出したのならその通帳とか
 でも証拠になる場合があります。


 ▲少額訴訟

 30万円以下の貸金であれば少額訴訟が簡単です。
 弁護士も不要で3000円以下の費用しかかかりません。


 ◆寸借詐欺はやり得?

 返すつもりもないのに数千円から数万円の借金を繰り返す手口を寸借詐欺と
 いいます。
 返す意思が最初からない場合は詐欺罪になります。
 しかし、返す意思があるかどうかの判断は困難ですし、もし相手に返すお金が
 なければ訴訟で勝ってもお金は返ってきません。


 ★後記
 
 お金を貸す場合は相手を選んで貸すことと、貸す場合は必ず借用書を書いて
 もらうことです。口約束だけではトラブルの原因になります。
 
  @オフィスライトでは慰謝料や損害賠償請求、クーリングオフなどの内容証明
  郵便の作成、離婚協議書や遺産分割協議書の作成、合資会社設立、著作権登録、
  外国人の入国支援などを行っています。
  特に男女の問題には多数の実績があります。詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   メルマガ名    「女性を守る!ひとくち法知識」
   編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
            行政書士田中圭吾事務所
   URL   http://legalconsultant.jp
   e-mail      kt@legalconsultant.jp
   協力 まぐまぐ    http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

     【 女性を守る!ひとくち法知識 】     No.23
                   読者数 1036人    2003.1.26
====================================

 【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

 暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

 今回のテーマは「夫の死後の姑の扶養」です。

 ■今回のトラブル例
 
 夫の母親と同居しているのですが、突然夫が病気で亡くなってしまいました。
 夫には兄弟があるのですがすぐには母親を引き取れないそうです。
 やはり私がずっと義理の母親の面倒を見ないといけないのでしょうか?


 ●法律上は
 
 嫁と姑は姻族一親等ですが、これは法律上では他人のようなものです。
 同居している場合のみ形式的に互助義務があるにすぎません。
 扶養義務も例外的な場合のみありえることです。
 よって法律上は嫁だからといって姑を扶養する義務はありません。


 ▲相続権

 このように夫と死別したり、離婚すれば嫁と姑は法律上は全くの他人であり
 姻族関係も一方的に終了することができます。
 その代わり、姑が亡くなっても嫁には相続権はありません。


 ◆扶養義務

 この場合、夫の親は夫の兄弟が扶養する義務を負います。
 その配偶者ではありません。
 民法には直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養をする義務がある、と規定され
 ています。 


 ★後記
 
 現実にはこういった場合でもお嫁さんが姑さんの世話をされることがあります。
 その場合は夫の兄弟姉妹は生活費を出し合うということは最低限必要なことと
 理解してください。
 
  @オフィスライトでは慰謝料や損害賠償請求などの内容証明郵便や
   離婚協議書の作成、会社設立、著作権登録、外国人の入国支援、
   法務アドバイザー契約などを行っています。
   特に男女の問題には多数の実績があります。詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   メルマガ名    「女性を守る!ひとくち法知識」
   編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
             行政書士田中圭吾事務所
   URL   http://legalconsultant.jp
   e-mail      kt@legalconsultant.jp
   協力 まぐまぐ    http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

     【 女性を守る!ひとくち法知識 】     No.24
                   読者数 1030人    2003.2.8
====================================

 【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

 暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

 今回のテーマは「保証人と連帯保証人」です。

 ■今回のトラブル例
 
 会社の同僚に20万円の借金の連帯保証人になって欲しいと頼まれました。
 相手は信用できますし、大丈夫ですよね。
 

 ●「保証人」と「連帯保証人」の違い
 
 借主が借金を支払わない場合、借主に代わって借金を払う義務があるのが保証人
 です。この場合保証人は貸主に対し、先に借主に請求して欲しい、ということが
 できます。
 保証人は借主がどうしても借金を返せない場合に責任を負います。
 
 しかし、連帯保証人は借主と連帯して借金の弁済義務を負います。
 仮に貸主が先にあなたに借金の返済を請求してきても、私よりも先に借主である
 本人に請求して欲しい、とはいえません。
 その場合はあなたが返済しなければなりません。


 ▲アドバイス

 相談事例などは金額も少額ですし、信頼もできるとのことであなたの判断に
 よっては仕方がないと思われます。
 しかし、基本的に連帯保証人の重大性を理解するならば、決して連帯保証人
 にはなってはいけません。
 相手の借金はあなたの借金と全く同じといことを肝に銘じてください。


 ★後記
 
 余談ですが今日の夜は大学時代の友人と鍋パーティーです!
 毎回味付けは私の担当です。では。
  
  @オフィスライトでは慰謝料や損害賠償請求などの内容証明郵便や
   離婚協議書の作成、会社設立、著作権登録、外国人法務契約、
   女性限定法務アドバイザー契約などを行っています。
   特に法律の絡む男女間の問題には多数の実績があります。
   詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   メルマガ名    「女性を守る!ひとくち法知識」
   編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
             行政書士田中圭吾事務所
   URL   http://legalconsultant.jp
   e-mail      kt@legalconsultant.jp
   協力 まぐまぐ    http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

     【 女性を守る!ひとくち法知識 】     No.25
                   読者数 1033人    2003.2.22
====================================

 【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

 暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

 今回のテーマは「交通事故の被害」です。

 ■今回のトラブル例
 
 自分が運転していて赤信号で止まっていたら後ろから追突されました。
 そのときは体はどうもなかったのですが、翌日から首が痛くなり、医者に行く
 ことになりました。結構重症で長引きそうです。今後どうしたらいいのですか? 


 ●「交通事故」にあった場合
 
 小さな事故でも必ず警察を呼んで実況見分をしてもらってください。
 保険の支払いは警察の事故証明書がないと支払われません。
 また、すぐに病院に行って診断書をもらってください。
 ご相談者のように後になって後遺症が出る場合がよくあります。

 
 ▲相手の保険会社

 自賠責保険は人身事故の場合にかぎられており、最高が2500万円です。
 また通常、任意保険にも加入しているはずです。
 今後、加害者またはその保険会社と修理代や治療費を支払ってもらう交渉
 である示談が必要となります。
 
 
 ◆示談のすすめ方

 首などの後遺症は長引くことがありますので早めに示談をしてはいけま
 せん。治療中では損害額も固定できませんし、また他にどんな後遺症が
 発生するかもわかりません。
 事故後いきなり電話して示談交渉をすすめるよりも、交渉を始める前に
 損害賠償額がよくわかるように、損害金額を詳細に分け、内容証明郵便で
 加害者に出します。
 そうすると通常は保険会社から連絡があり、示談の交渉に入ります。
 ですから、交通事故の損害賠償を請求するときは受けた傷が完治または
 症状が固定するまで示談交渉を開始しない方がいいのです。


 ★後記
 
 示談後に後遺症が出た場合でもそれが予想外のものであれば追加で損害
 賠償の請求はできます。
  
  @オフィスライトでは慰謝料や損害賠償請求などの内容証明郵便や
   離婚協議書の作成、会社設立、著作権登録、外国人法務顧問契約、
   女性限定法務アドバイザー契約などを行っています。
   特に法律の絡む男女間の問題には多数の実績があります。
   詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   メルマガ名    「女性を守る!ひとくち法知識」
   編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
             行政書士田中圭吾事務所
   URL   http://legalconsultant.jp
   e-mail      kt@legalconsultant.jp
   協力 まぐまぐ    http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

     【 女性を守る!ひとくち法知識 】     No.26
                   読者数 986人    2003.5.4
====================================

 【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

 暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

 今回のテーマは「相続の不満」です。

 ■今回のトラブル例
 
 父が亡くなったんですが母の相続分以外は3人兄弟で均等に分けるという
 話になっています。でも兄は大学に行かせてもらってるし、弟は高級車を
 父に買ってもらってます。不公平な気がしますがどうなんですか。 


 ●「相続」について説明
 
 通常、このようにお父さんが亡くなった場合、2分の1をお母さんが相続
 し、残りの2分の1を兄弟が均等に分けます。

 
 ▲「特別受益者」がいるとき

 トラブル例のようにお父さんから贈与を受けた人がいる場合はその贈与の
 金額を加えて相続財産と考えます。そして特別受益者はその贈与分を引い
 たものが相続分となります。

 
 ◆計算方法

 相続財産が5000万円、大学の費用が1000万円、車の費用が600
 万円とします。この場合、相続財産は6600万円と考えます。
 お母さんの相続分は3300万円(6600万円÷2)
 お兄さんの相続分は100万円(3300万円÷3−1000万円)
 弟さんの相続分は500万円(3300万円÷3−600万円)
 あなたの相続分は1100万円(3300万円÷3) となります。


 ★後記
 
 相続には紛争やもめごとがつきものです。相続分を遺言に残すなど死んだ後
 残った人間がトラブルで不仲にならないようにしておくことが大切です。 
  
  @オフィスライトでは慰謝料や損害賠償請求などの内容証明郵便や
   離婚協議書の作成、会社設立、著作権登録、外国人法務顧問契約、
   女性限定法務アドバイザー契約などを行っています。
   特に法律の絡む男女間の問題には多数の実績があります。
   詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   メルマガ名    「女性を守る!ひとくち法知識」
   編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
             行政書士田中圭吾事務所
   URL   http://legalconsultant.jp
   e-mail      kt@legalconsultant.jp
   協力 まぐまぐ    http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

====================================

     【 女性を守る!ひとくち法知識 】     No.27
                   読者数 997人    2003.5.17
====================================

 【女性を守る!ひとくち法知識】を購読頂いて有難うございます。

 暮らしに役立つ法律や、家庭や職場でのトラブル解決法をお知らせいたします。

 今回のテーマは「国際結婚」です。

 ■今回のトラブル例
 
 外国人の彼と結婚しようと思うのですが、どんな手続きが必要ですか?


 ●「国際結婚」をするには
 
 まず彼の国籍のある本国から婚姻要件具備証明書を取り寄せる必要があります。
 そして、それを日本語に訳した書面と彼のパスポート、あなたの戸籍謄本を
 いっしょにつけて結婚届を出せば結婚できます。
 
 
 ▲あなたと彼と子供の国籍について

 もちろんあなたは日本の国籍ですが、彼は本国の国籍のままで外国人登録を
 されたままです。日本国籍を持つことはできません。
 しかし、日本国籍のあなたの夫になったことで在留資格を持つことができる
 ので、日本に居住することができます。
 将来的には永住権の取得をすれば在留資格の更新が不要になりますし、帰化する
 ことができれば日本国籍を取得できます。
 また、子供の国籍ですが父母のどちらかが日本国民であれば日本国籍を持つこと
 ができます。彼の国籍を取れるかどうかは、その国の法律によりますが、一般的
 には、父又は母のどちらかの国籍を選択することになります。
 

 ★後記
 アメリカなどは領土内で出生した子供には自動的に国籍が与えられますが日本
 は日本国内で出生したからといって自動的に国籍が与えられることはありません。
 また、仮に国際結婚が離婚することになって裁判になった場合は夫婦が住んで
 いる国の裁判所に裁判の提起を行うことになります。


   @オフィスライトでは慰謝料や損害賠償請求などの内容証明郵便や
   離婚協議書の作成、会社設立、著作権登録、外国人法務顧問契約、
   女性限定法務アドバイザー契約などを行っています。
   特に法律の絡む男女間の問題には多数の実績があります。
   詳しくはホームページをご覧下さい!
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   メルマガ名    「女性を守る!ひとくち法知識」
   編集発行元    オフィスライト★法務コンサルタント
             行政書士田中圭吾事務所
   URL   http://legalconsultant.jp
   e-mail      kt@legalconsultant.jp
   協力 まぐまぐ    http://www.mag2.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

http://legalconsultant.jp  kt@legalconsultant.jp
トップへ
戻る