美しい日本   大御歌  きさらぎ如月
陰暦2月の異名、如月きさらぎ、昭和天皇大御歌-おおみうた-御製-を思い出したい。本当に平和で実に大きなお心が溢れている。私は妻とともに昭和天皇御製歌を数十冊購入して過去10年間に心あるお方に配布し続けた。この偉大なる昭和天皇のご遺徳をお偲びし日本国天皇の他国と比類なき存在に心からの慶びを深めたい。平成15年2月 徳永圀典

2月1日 ふりつもるみ雪にたへていろかへぬ
松ぞををしき人もかくあれ


昭和21年
 御歳46
敗戦直後マッカ-サーに自分の身はどおなってもいい国民の飢餓を救ってといわれた頃。涙があふれる 。こんな元首は世界にいない。日本人は忘れてはならぬ。
2月2日 世の中もかくあらまほしおだやかに朝日にほへるおほうみのはら

大正11年
 御歳22 皇太子時代
自然が融合して、ああ世の中もこのようにとのお心。お若い時代から実に豊かな歌。
2月3日 天地の-あめつち-神にぞいのる朝なぎの海のごとくに波たたぬ世を
昭和8年 御歳33 
5.15事件、上海事件の翌年の正月歌会始め、ご憂慮が現れている。
2月4日 西ひがしむつみかはして榮-さか-ゆかむ世をこそいのれとしのはじめに
昭和15年 御歳40
開戦1年前、世界平和こそ陛下のご真情であったが。
2月5日 もえいづる春のわかくさよろこびのいろをたたへて子らのつむみゆ
昭和25年 御歳50
なんと素直で清々しいのであろうか。
2月6日 日日のこのわがゆく道を正さむとかくれたる人の声をもとむる
昭和41年 御歳60
日々のこの帝王としての自戒のお心。政治家、為政者も近づいて欲しい。
2月7日 わが庭の宮居に祭る神神に世の平らぎをいのる朝朝
昭和50年 御歳75
毎朝国民の平安をのみ祈られている天皇、深く心に刻まれる。
2月8日 母宮のひろひたまえるまてばしひ焼きていただけり秋のみそのに
昭和53年 御歳78
このご高齢にして御母子の情。天皇は母宮の歌が多い。胸がうたれる。(まてばしひは炒って食べる。)
2月9日 遠つおやのしろしめしたる大和路の歴史をしのびけふも旅ゆく
昭和53年 御歳85
ご先祖様の治世の歴史をしのばれる大御心が今日も旅ゆくの句に拝される。
2月10日 身はいかになるともいくさとどめけりただたふれゆく民をおもひて
昭和20年 御歳45 敗戦時
敗戦時の陛下のお心の底からふりしぼりだすような悲痛なお言葉。味読すべき。
2月11日 国がらをただ守らんといばら道すすみゆくともいくさとめけり
昭和20年 御歳45 敗戦時
伝統の国柄を護り貫かれたお気持ちがひしひしと伝わる。
2月12日 爆撃にたふれゆく民の上をおもひいくさとめけり身はいかならむとも
昭和20年 御歳45 敗戦時
はらわたから搾り出すような響きがある。覚悟の程が忍ばれる。世界に在り難し。
2月13日 新米-にひよね-を神にささぐる今日の日に深くもおもう田子-たご-のいたづき
昭和28年 御歳53歳
田子は農民。新嘗祭の献上米に農民の丹精をしのばれた歌。
2月14日 国守-も-ると身をきずつけし人びとのうえをしおもふ朝-あした-に夕べに
昭和32年  御歳62歳
国のために傷痍した軍人のうえを思われた歌
2月15日 いにしへの品かずかずたもちもて世にしらしめよ国の華-はな-をば
昭和22年  御歳47
宮内庁所管の博物館がこの年国立博物館となる。
2月16日 夕ぐれのさびしき庭に草をうえてうれしぞとおもう母のめぐみを
昭和20年  御歳45
終戦直後、母宮貞明皇后は軽井沢にご滞在中、草木のお好きな天皇に野草を送られた時の歌。母宮のお心に寄せられた思い
2月17日 母宮のめでてみましし薯畑-いもばたけ-ことしの夏はいかにかあるらむ
昭和27年  御歳52
いかにも庶民的でお心ばえが偲ばれる。母宮の歌が多いのも人間味を感じる。
2月18日 たらちねの母の好みしつはぶきはこの海の辺に花咲きにほふ
昭和29年  御歳54
年たけてなお折につけ母君を思われるお心に打たれる。
2月19日 喜びはさもあらばあれこの先のからき思ひていよよはげまな
昭和33年  御歳58
喜びは尤もだが将来には苦労もあろう。それを心に留めてとの思し召し。皇太子婚約
2月20日 わが祖母-おほば-は煙管-きせる-手にしてうかららの遊びをやさしくみそなはしたり
昭和393年  御歳64
うから-家族。みそなわす-ご覧。明治天皇皇后の昭憲皇太后50年祭に。
2月21日 あかねさすゆふぐれ空にそびえたり紫ににほふ津軽の富士は
昭和383年  御歳63
岩手県の岩木山は神々しい山だ。素直なご感懐。
2月22日 たゆまずもすすむがををし路をゆく牛のあゆみのおそくはあれど
昭和23年  御歳48
ををし-雄雄しい。敗戦の荒廃した世相の中で人生もかくありたしのご心情を拝する
2月23日 空高く生ひしげりたる吉野杉世のさま見つついく代へぬらむ
昭和26年  御歳51
樹相に人間と歴史を重ねて思われる。南北朝の吉野朝廷をお心にとめられたのか。
2月24日 国の春と今こそはなれ霜こほる冬にたへこし民のちからに
昭和27年  御歳52
4月28日の日米平和条約締結に厳冬を耐えた国民の力によるとの聖慮。感懐一入。
2月25日 静かなる世になれかしといのるなり宮居の鳩のなくあさぼらけ
昭和41年  御歳66
ほのぼのと夜の明ける頃、平和を祈念し給う澄明なご心境を拝し感動を禁じえない。
2月26日 七十-ななそぢ-の祝ひをうけてかへりみればただおもはゆく思ほゆるのみ
昭和45年  御歳70
古稀の祝い、七十歳をお迎えとなられてもなお、おん自らはきびしいご内省に感動。
2月27日 あかげらの叩く音するあさまだき音たえてさびしうつりしならむ
昭和63年  御歳88
きつつきの音に無限の寂寥感、永遠の時の流れを感じる。生前ご公表最後のお歌。
2月28日 夏たけて掘のはちすの花みつつほとけのをしへおもふ朝かな
昭和63年  御歳88
お堀に咲く蓮華をご覧となり仏の教えの上に深く思いをはせられた・粛然たる思い。

まさに帝王の歌と申すべき、おおらかな、素直な、広大無辺な、哲学的な、そして庶民性もある御製だと思う。慈父を思わせる、偉大な、天徳をお持ちの人間天皇であらせられました。感慨無量。昭和天皇様、日本の未来にご加護を与え給え。
平成15年2月28日 徳永圀典