. . 聖書・「神のみことば」は、真理の尽きない泉です。深く掘れば掘るほど、豊かな甘い水を湧き出します。
このページは、フィリップの「井戸掘り日記」」と名付けました。
「ダビデ以外による詩篇」 に学ぶ : 第106講
■ 今日の「井戸掘り」

    「地の果て果てまでもが、みな、われらの神の救いを見ている。」                 詩篇98:1〜9A 

  ■ 井戸を掘りましょう:

   出エジプトの出来事を通して、イスラエルの名は、全世界に知れ渡りました。主である神の干渉によって、奴隷民族が、当時の大国であったエジプロから逃れ、独立国家への道を歩み始めたのです。周辺諸国にとって、この事実は驚異的でした。このようにして、神の救いのみわざは全世界に知れ渡りました。

   救いに与ったイスラエルが、「主に喜び叫ぶ」のみか、そのことのゆえに、全地が喜びへと招かれています。「全地よ。主に喜び叫べ。大声で叫び、喜び歌い、ほめ歌を歌え。」

   出エジプトの出来事は、神のさばきを現すものでした。この奇跡的な出来事を遠して、イスラエルは、神がまたしても悪を裁くために干渉されることを頷くのです。「確かに主は地をさばくために来られる。主は義をもって世界をさばき、公正をもって国々の民を、さばかれる。」

高知県・越知町の大樽の滝


Copyright2004 PZH
Allrights reserved. 許可なく転載を禁じます。

■ トップ・ページにもどる