. . 聖書・「神のみことば」は、真理の尽きない泉です。深く掘れば掘るほど、豊かな甘い水を湧き出します。
このページは、フィリップの「井戸掘り日記」」と名付けました。
「ダビデ以外による詩篇」 に学ぶ : 第149講
■ 今日の「井戸掘り」

 「私は老人よりも弁えがあります。それは、私があなたの戒めを守っているからです。、、、私には、あなたの戒めがあるので、わきまえがあります。」              詩篇119:1〜176L 

  ■ 井戸を掘りましょう:

   通常は、歳を増し加えることによって、人生の様々な経験を積み重ねることによって、人は人生における「わきまえ」を身につけてゆきます。しかし、この詩篇の作者は、主の「戒めを守る」ことによって、その弁えを得たと証ししています。

   箴言には「主を恐れることは知識の初めである」と書かれています。主である神は、創造主であられるので、すべての知恵・知識の源でもあられます。そのお方を知ること、そのお方と交わることによって、その知恵と知識の源から、私たちは、自由にその知恵・知識を汲み出すことを許されるのです。

   主と交わることによって与えられた知恵・知識、主の戒めを守ることによって得た弁えは、老人のそれよりも勝っているとも言われています。経験の積み重ねによって得られる弁えは、尊いものですが、所詮、人間的な弁えにしか過ぎません。しかいs、神の戒めを守ることによって、神から戴く弁えは、常識的な分野と共に、霊的な分野をも包含するものだからです。霊的な弁えは、主である神との交わり以外からは得ることができません。

高知県・越知町の大樽の滝


Copyright2004 PZH
Allrights reserved. 許可なく転載を禁じます。

■ トップ・ページにもどる