私たちの教会が活動している地域の紹介:観光地で、人々はここを「高知国民休暇県」と呼んでいます。
・ 高知県を知らない方々には「土佐国」(クリック@)を紹介するページ。
. . そして県外に住む高知県人には、故郷を想い出して頂くためのページです。

. . .高知・土佐は、天気予報などでは「県東部」・「県中央」・「県西部」と三つの地域に分けて紹介されています。

「土佐」の春夏秋冬・美しい自然を紹介するスライド

どうぞごゆっくりご覧ください。スライドに出てくる写真(Philip & Phoebe 撮影)の幾つかには、下に説明が記されています。


■ 「県中央」:高知市を中心に、東に南国市、、西に須崎市(浦の内地区)があります。南には黒潮ライン(クリックA)が走り、高知市中心部には鏡川が流れ、、市の北部には土佐山が控えています。

南国市にある西島園芸農園。2月にブーガンベリアが満開となる常夏の国です。 県中央部のまた中央に位する桂浜とその延長線にある黒潮ライン 桂浜付近の日の出―黒潮ラインから 高知中央に聳える山内一豊の居城「高知城」 千代とへそくりで買い求めた名馬の像

・ 桂浜の五色の海岸(クリックB)。但し、現在は、砂防ダムが各所に建造され、土石の流れが変ったので、かっての五色の趣きのある砂浜はもう見られません。
・ 土佐の人々は、海を愛するからでしょうか、観光客の多く訪れる黒潮ラインと呼ばれる海岸沿いの道路脇に、太平洋に向けていくつもの墓石が並ん. . . . .でいます。土地の人には見慣れた風景かも知れませんが、よそ者には、お墓がこんな目だった場所に、、、と言うことで、少し奇妙に見えるような気が. . . . します。
・ 南国市には「西島園芸農園」(クリックC)があって常夏の国を思わせます。ブーガンベリア、カリブ海域のジャマイカで見かけた花々がいつも咲き誇っています。
・ 勿論、高知を語るには、NHKの大河ドラマ「功名ヶ辻」で有名になった山内一豊・千代の居城「高知城」(クリックD)を紹介する必要があるでしょう。


■ 「県東部」:香美市、香南市から室戸岬へと伸びている地域で、安芸市、室戸市と続いていきます。

安芸市にある武家屋敷の跡 安芸市の更に室戸岬寄り、奈半利町には「モネの庭」と呼ばれる、フランス人設計の庭園があって、画家モネの風景画が、現在に甦っています。 室戸岬から望む太平洋 四万十川に並ぶ清流「仁淀川」の沈下橋です。 仁淀川に沿って土佐紙の町「いの町」があります。 香南市の美しい海岸にあるヤッシー・パークの日没

・ 室戸岬に近い港からは「ホエール・ウォッチング」(クリックE)(鯨見学)のための船が出ています。まだ乗船したことはありませんが、沖に出ると鯨を目の当たりに. . . .見ることができるらしいのです。
・ 安芸市の野球場は、阪神タイガースの春のキャンプ地ですが、安芸市内には武家屋敷跡 (クリックF)もあって、歴史を感じさせる地域です。
・ 北川村には「モネの庭園」(クリックG)があって、フランス人の設計による庭園が広がっています。モネの蓮の絵そのものを見ているようなたたずまいです。
・ 仁淀川、そして土佐紙の町「いの町」―もう一つの観光の拠点です。そこにある「土佐紙博物館」の正面です。


■ 「県西部」:西に高岡郡、そして南の足摺岬へ伸びてゆく方面で、須崎市、四万十市(旧中村)土佐清水市、宿毛市などがあります。

須崎から少し北にある桑田山(そうだやま)の通称「雪割り桜」―今年は暖冬で、2月中仁には満開でした。
<IMG SRC= 東津野、四国カルストの上から見る幾重にも重なった山なみ 県の最南部、足摺岬の灯台

桑田山の「雪割り桜」(クリックH)、その名称の通り、2月の中旬には満開となって、山の斜面に200本あまりの雪割り桜が咲きます。根元に植えられた菜の花の. . . .黄色、そして、山々の緑と、大変印象的な風景です。 ・ 四国カルスト(クリックI)からみた、微妙に色合いを変えながら、幾重にも重なり合う山なみも素晴らしい. . . . 眺めです。
・ そして「足摺岬」(クリックJ)、高知県の最南端にあります。1月には、ツバキのトンネルができると聞いています。

高知県の観光スポット

 このページは「国民休暇県・高知」紹介のページです

Copy right 2004 PZH
All rights reserved. 許可なく転載を禁じます。

最初に戻る

. . . . . . . . . . . . . . . . 無料カウンター