鈴鹿サーキット ファン感謝デー2015 【Day.1編】
(2015.03.07)

 今年で2回目の参加となった、鈴鹿サーキットのファン感謝デー。通算でも4回目となる鈴鹿サーキットということで、もうボチボチ慣れてきました。今年は、行こうかどうしようか迷いましたが、入場料無料というのが大きいですし、マクラーレンホンダ復活ということで、F1マシンも走るようだったので、どうせなら…と向かうことにしました。

Day.1編 Day.2編 レースクイーン編

今回も、前日の夜出発で、深夜に鈴鹿入り

 これまでの経験から、深夜に鈴鹿入りをするのが体調的にもベストということがあり、今回も夜8時すぎに鳥取を出発して、ちょうど高速道路を24時すぎに降りるような形で走りました。

 昨年の鈴鹿1000kmに続き、鈴鹿ICではなく、亀山ICを降りてのアクセスです。途中、コンビニに寄ってチューハイと朝食を購入し、サーキットに到着をしたのが24:30頃。予定通りのスケジュールです。

 もちろん3Pへの駐車ですが、この時点で、駐車している車は50台ぐらいです。

 その後、チューハイを飲んで眠りにつくも、なかなか眠れず、結局1:30頃まで眠れませんでした。でも今年は、この時間帯には私の周りは結構車が埋まり始めていました。

1日目:3/7(土)

 5:30起床。といっても、やはり今年も1時間ごとに目が覚めてしまう状況で、4時間ほどの睡眠となりました。

 今回、仕事が忙しかったこともあり、荷物の調整がきちんとできず、「とりあえず、必要そうなものは持って行っちゃえ」って感じで車に積んでいたので、改めて荷物をチェック。天気予報を見る限り、昼から雨が降りそうなので、雨にも対応できる装備で…となると荷物が多くなるので、あえてThe Heralder 33に荷物を詰め込みました。

[7:00]車を離れてゲートへ

 車を離れて、メインゲートに向かったのが7:00頃。この時点で、すでにたまにポツポツ雨が降る状況だったので、あえて折り畳みではなく普通の傘を持参しました。

[8:00]ゲートオープン

 ゲートオープンは8:00。昨年のファン感は2ルートから行けましたが、今回は昨年のSUPER GTの時と同じように、ルートは1つのみで、先頭を抑えての先導という感じでした。しかもさらに今回は、グランプリゲートのところでいったん止めて、そこからは「よーい、ドン!」という感じでした。

まずはヘアピンへ

 今回は、一番体力があって元気なうちにヘアピンに行こうということで、朝一でヘアピンに向かいました。というか、ファン感って、結構な内容が東コースだけなんですよね。フルコースはS耐・8耐・スーパーフォーミュラのテスト走行ぐらい。2日目のスーパーフォーミュラは2コーナー劇感エリアで狙うので、あとヘアピンで狙えるのは、この1日目の朝しかなかったんです。

 ただ、やっぱりヘアピンは遠いですね。S耐のテスト走行開始が8:20でしたが、この時点で最終コーナーと130Rの間のあたり。ヘアピンに到着したのが8:30頃。

 私よりも前にヘアピンに向かったのが4人ぐらいだったかな?。でも、最終的には30人ぐらいはいたような気がします。人も少ないですし、みんないわゆるカメラマンエリアで狙います。

 台数が少ないので、迫力に欠けますが、やはりこのヘアピンは撮影しやすいですね。夜の雨でチョイ濡れ状態の路面コンディションだったので、特に8耐の方はそれほど攻めた走りではなかったですが、やはり2輪の方が加速は早いので、なかなか難しいですね。

S耐からスタート







 車種が少なかったのが、何より物足りなさを加速させていますよね。GT NETのGT-Rがあったものの、その下がST-3が2台ですからね。Z4出てこいよ!って。

 あと、路面コンディションもチョイ濡れ状態から始まったので、速度もあまり出ていませんでしたし。

 それでも、やっぱりこのヘアピンはいい写真が撮れるポイントではありますよね。今回は、今シーズンの初日でもあり、さらに3日間の頭ということで、おおむね1/160秒、遅くても1/100秒ぐらいでしたが、思い切ってもう少し遅くしてみても良かったかもな。

続いて8耐







 あと、ホントのヘアピンのクリッピングのところを狙おうと思うと、300mmでは足りないですね。500mmぐらいあってもいいでしょうね。

 S耐に引き続きで走行があった8耐。個人的には、S耐よりも8耐の方がいい写真が撮れていた気がします。

 バイクだから…と侮ることなかれ、ヘアピンからの立ち上がり速度が速いので、S耐よりも少しシャッター速度が速い1/200秒~1/250秒ぐらいで撮影したものが多いですが、それでも速度感はS耐よりもあるのが分かると思います。

 こちらも、もう少し遅くしてみても良かったかなぁ。でも、こう写真を見ていても、S耐よりも明らかに8耐の方が成功率もジャスピン精度も良くなっているので、やはり流し撮りも練習というのが大事なんですね。

ヘアピンを離れ、東コースにボチボチ戻る

 S耐・8耐のテスト走行が終了し、これ以降はフルコースで走るマシンは無いので、ボチボチ東コース側に戻ります。ちょうどマクラーレン・ホンダの走行がありましたが、トークが先にあったので、その時間で最終コーナースタンドまで戻れました。あとあとのことも考慮して、少し早いですが、屋台から昼食を買って食べました。グランドスタンドやGPスクエアは人が多くて大変ですが、最終コーナーあたりは人が少ないので、それほど並ばないで購入することが出来ました。

 そうこうしていると、マクラーレン・ホンダ3台の走行が始まり、ちょっと気楽に撮影。

ピット・グリッドウォーク

 先にも述べたとおり、雨対策装備なこともあり、予定よりも大荷物になった1日目。荷物を持ったままのピットウォークはしんどいので、財布とα77Ⅱ+SAL70300G、α6000+SEL1670Zだけを持って、あとはカバンごとコインロッカーに突っ込んで軽装備に。ファン感は、コインロッカーが埋まることはまずないので、朝一に行って押さえる必要はないと思います。また、傘も邪魔なので、「取られてもいいや」という覚悟でコインロッカーの横の方に置いておきました。

 ピットウォークの入場は、昨年と同様に4か所から。ただ、この中で一番知られていないグランドスタンド1コーナー側から今年も入場します。



 ただ、想定外だったのが、グリッドはF1が6台置かれるだけで、あとはみんなピットだったということ。先に、F1はパシャパシャ取るのは人も少ないうちで良かったのですが、いざピット側に入ってお姉さま方を撮ろうと思った時にはすごい人でした。

 

 

 


 確かにSUPER GTの時よりはマシですが、S耐やスーパーバイクなんかより劇混みです。しかも、お姉様方の人数が少なく、さらにはドライバーのサイン会にお姉様方がくっついている状態なので、両者の混雑ですごいことに。それでも通常のレースのときは、いわゆるカメコさん達ばかりなので、意外と要領がわかった者同士なので、やりやすいのですが、こういうイベントのときは、普通の方たちの方が圧倒的に多く、しかも、こういう人の中に、最前列を横に横に移動しようとするんですよね。「それは無茶だろう…」って。だから意外と大変です。

 それでも、時間だけは十分にあるので、時間をかければ十分全員の撮影は可能でした。

4コーナーへ向かうも…

 ピットウォークも終わり、荷物をコインロッカーから奪還して、向かったのはS字方面へ。ある意味、当初の予定通りです。ただ、S字に到着する頃には、もう足がガクガクなりはじめ、「ちょっとこれはやばいなぁ」という雰囲気に。でも、なんとが元気を振り絞って、4コーナーへ。

 「よし、昼からはここで動かないぞ!」と覚悟を決め、ホンダF1の走行が終わったあたりから、小雨がポツポツと…。Moto GPの頃には、ちょっとまずいなぁというぐらいの雨が降り出し、雨雲レーダーを見ても降り続きそうな感じだったので、せっかく来た4コーナーを離れ、グランドスタンド方面に。

 といっても、グランドスタンドには同様に雨宿りをする人が多く、しばらくはGPスクエアを物色。

 15:30頃になって、グランドスタンドのV2席をのぞきにいったら空席があったので、ようやく着席。ここで、星野vs中嶋対決とD1を観戦。D1は感動しましたね。

GPスクエアでは各種イベント



 屋根のあるグランドスタンドに行きたかったのですが、すごい混雑のようだったので、GPスクエアをしばらくウロウロとしていました。今回の目玉は、やはりHonda F1マシンですよね。個人的には古いマシーンよりも、BARホンダ以降の新しいマシンに興奮です。マシンのサイズ感よりもタイヤの大きさに驚かされます。

 また、それぞれのメーカーのブースでは、ちょこちょこイベントも行われています。特にKawasakiやYAMAHAさんのところでは、ドライバーのトークショーも行われていました。

久々にシビれたD1!!

 その後は、マクラーレンホンダが走り終わるとお客さんが大分減ってきたので、グランドスタンドでD1や星野vs中嶋を観戦。D1は、久々に見ていて感動しました。いやぁ、格好良かった!!。

花火は最終コーナースタンドから

 そして、トワイライトレースへ。雨が降り続くので、花火をあきらめようかとも思いましたが、それももったいないなぁと思い、今年は最終コーナーのスタンドへ。

 昨年はV1スタンドで、α77+SIGMA 17-50mmで撮影しましたが、今回は軽量装備ということで、α6000+SEL1670Zの組み合わせで、さらに三脚自体もPixiという超小型装備で試してみました。





 設定は、昨年の設定に習って、ISO-100・F13でおおむね3秒程度で撮影しました。

 写真を見ていただければ分かりますが、やっぱりこうも明暗差がある場合は難しいです。昨年は、スタンドで撮影したので、スタンドやピットの明かりもあるところに花火が上がったので、多少、露出が暗くても良いのですが、今回は基本、周囲に明かりがないところで撮影をしたので、周りを入れようとすると花火がややオーバー気味になるし、花火をちょうどいい露出にすると、周りが暗くなってよく分からない写真になってしまう。ということは、そもそもこの構図が良くなかったんでしょうね。

 あと、初めてα6000で花火を撮影してみたのですが、できたものを見ると、α77Ⅱの方が、もっとクリアな感じがします。ただ、今回は正直、きちんと花火を狙った完璧な設定ができていたかは少し疑問が残るし、三脚もわずかな振動があってもおかしくない状態。それを考えれば、なんとも断言できないところです。今年の夏に、もう少し試してみたい気はします。

ホテルは初のスーパーホテル鈴鹿

 これまで、2014年のファン感と鈴鹿1000kmでは、鈴鹿で押さえることが出来ず、仕方なく四日市のスーパーホテルに止まったのですが、今回は、「キャンセルするにしても、早めに押さえよう」ということで動いていたら、見事に予約することができたので、初のスーパーホテル鈴鹿です。

 ホテルのすぐ目の前に、22時まで営業しているスーパー「ラブリー平田店」と、駐車場を挟んだ隣に21時まで営業している「鈴鹿ハンターショッピングセンター」があります。さらに、150mほど行けばセブンイレブン、もうちょっと歩けばラーメン屋や松屋があります。

 個人的には、2日目にスーパーに買い出しに行きましたが、時間が許せば、スーパーでいいと思います。安いし、種類は多いし、お酒・惣菜・パンもありましたね。何よりホテルの玄関から歩いて1分もかからないというのがいいところです。ちょっと注意をしたいのは、袋が有料なので、エコバック持参が良いかな。

 肝心なホテル自体も、新しくて綺麗なので全然問題ないですね。駐車場も広いので、結構余裕はあると思います。ちなみに、YAMAHAのメカニックさんも宿泊してましたね。

Day.1編 Day.2編 レースクイーン編
MotorSports Column カレンダー MotorSports Repo. サーキット別 カテゴリー別 2018 2017 SUPER FORMULA 鈴鹿テスト 2016 SUPER FORMULA 岡山テスト 2015 SUPER FORMULA 岡山テスト 岡山ファン感謝デー SUPER FORMULA 鈴鹿テスト 2014 SUPER FORMULA 岡山テスト スーパー耐久 Rd.4 岡山 岡山ファン感謝デー 2013 岡山ファン感謝デー