お知らせ
当ページはhttp://ke-kun.comへサーバー移転となりました。5秒後に強制的に移動します。
大変お手数ですが、ブックマーク・リンク先の変更をお願い致します。
DSC-RX100ケース探し(2013.01.08)
意外と見つからないRX100のケース
そもそも、私自身のデジカメケースに対するポリシーとして、
・ケースはしっかりしたものがいい
・開け閉めは簡単な方がいい
・ベルクロは嫌い
・ファスナーも出し入れしにくい
というのがあります。なので、P71やW1の頃は、安物のケースをコロコロと変えていたのですが、T100とHX5Vでは、結局、皮製でしっかりしていて、開閉がマグネットorボタン式の純正のケースを使ってきていました。
が、しかーし。RX100では、ジャケットケースがあるものの、普通のケースがありません。RX100用でなくても、入るモノであれば…と、いろいろと純正品で捜してみるのですが、結局厚みの関係で入りそうに無いんですよね。
ということで、ネットに捜索範囲を広げてみると、やはり皆さん、ケース選びに難儀をされている模様。と、その中で目にとまったのが、今回購入したHAKUBAのPIXGEARカメラケース(SPG-IP2-MNA)です。
![]() ハクバピクスギア IP2 カメラケース M(ネイビー) SPG-IP2-MNA [SPGIP2MNA] |
ハクバ・ピクスギアカメラケースに要注意!!
これ、この価格.comのクチコミで知ったのですが、要注意です。というのも、同じPIXGEARのSPG-IP-Sxx(xxはケースの色によって色々)という型番のカメラケースでも、メーカー側のミスで、サイズが2種類あるようです。
先の、価格.comのクチコミの所で、今日までの流れ的なことが報告されていますが、要はハクバさんのミスのよう。
IP2のMサイズを買うべし!!
と、ここまでの流れを見ていると、注意をしてSサイズを…と思うかもしれませんが、違いますよ!!。
現在(2012年11月から)では、ハクバさんが『ピクスギア IP2 カメラケース M』ということでサイズを見直して、Mサイズとして販売しています。型番としては、『SPG-IP2-Mxx』となっており、IP2のMサイズというのが重要となります。
何で、私がここまで繰り返し叫んでいるのかというと、最寄りのコジマ鳥取店には、旧型のSサイズ(白い台紙の実質Mサイズと同じもの)が置いてあったんですよ!!。幸い、自分のRX100を持って行っていたので間違えることは無かったですが、鳥取でもそうだということは、他でもありそうですからね。
ちなみに、型番を見ることも大事ですが、見分ける大きなポイントは、カラビナが付いていることです。カラビナが付いていれば、IP2です。
※ちなみに、コジマ鳥取店の場合、この新しいIP2・Mサイズは、コンデジ本体のコーナーの上部分につるしてあります(こちらは色が豊富)。奥のカメラケースコーナーには、旧型Sサイズがあります(1色しかない)ので、ご注意を。ただ、旧型Sサイズは、カラビナが無く、1色しかないですが200円ほど安かったように記憶しています。
開閉に対しては、簡単なマグネットになりますが、これが強すぎず弱すぎずというちょうどいい感じ。素材の感じもいい感じで、特に私のように現場にでる事が多いと、あえて高級感がありすぎるわけでも無く、かといって手触りもいいし、硬質シェルでしっかりとしてますし。ちなみに、カラビナは私は使わないので外しました。