日本古代史の謎      

平成23年6月 神典「古事記」「日本書紀」編纂の謎 
平成23年7月 古代史の楽しみ
平成23年8月 古代史の概説 古代史概説の三つのパターン
平成23年9月 @渡航伝説と大和平定伝説
平成23年10月 A古代史の概説 「歴代天皇」
平成23年11月 B日本建国歴史の経緯
平成23年12月 C架空の天皇はなぜ創られたか
平成24年1月 D神武天皇は実在しなかった。
平成24年2月

E日本国家成立の推定

平成24年3月 F神功皇后伝説の謎解き
平成24年4月

G百済と日本の通交

平成24年5月 H古代史へのアプローチ
I神々の歴史から人間の歴史へ
平成24年6月 J卑弥呼と邪馬台国の謎
平成24年7月

K(どう)(こう)文化と水稲文化の違い

平成24年8月 L縄文文化の多様さ
平成24年9月 M大和国家の発生
平成24年10月 N中国正史に見る日中関係
平成24年11月 O金印「漢委奴国王」は本物か!?
平成24年12月 P通商王国・倭奴国
平成25年1月 Q女王国の誕生
平成25年2月 S卑弥呼は邪馬台国の王ではない
平成25年3月 21女王国・狗奴国・大和・吉備・出雲の五国分立時代
平成25年4月

22本州島西部に繰り広げられた統一の戦い

平成25年5月 23吉備氏族の盛衰
平成25年6月 神話に隠されている出雲古代史
平成25年7月 出雲文化の独自性
平成25年8月 出雲文化変遷の謎解き
平成25年8月8日 20崇神天皇は初代天皇か原大和国家の歴史
原大和国家の登場
平成25年9月  ()(じん)天皇(てんのう)の名前の謎解き   
平成25年10月

21講 応神天皇の大和征服崇神王朝の盛衰
大和朝廷の王朝交替説

平成25年11月

高句麗好太王碑文が教える強大な日本統一国家

平成25年12月 仁徳王朝の大和遷都大和へ入るための基礎工作
平成26年1月 継体王朝出現の背景雄略-継体間の四天皇は架空
平成26年2月 神聖性の継承踐祚大嘗祭
平成26年3月 神聖皇統の構築
平成26年4月

古墳の黄金時代

平成26年5月 26吉野ヶ里遺跡と弥生の古墳
平成26年6月 邪馬台国と吉野ヶ里遺跡
平成26年7月 箸墓伝説から解く古墳出現の謎
平成26年8月

28講 仁徳天皇稜と古墳黄金時代仁徳王朝の巨大古墳
世界一の古墳を二つも造った仁徳天皇

平成26年9月

巨大古墳の時代

平成26年10月

後期古墳の小規模化の原因は何か大和朝廷の支配形式

平成26年11月

群集墳の流行家族墓の流行を支えた横穴式石室

平成26年12月  古墳の歴史探求
平成27年1月 松塚古墳の被葬者の謎
平成27年2月 高松塚古墳と古墳文化の終焉
平成27年3月 騎馬民族征服王朝説とは何か
平成27年4月 ネオ騎馬民族説--仁徳王朝と騎馬民族
平成27年5月 新「騎馬民族征服王朝説」
平成27年6月 日本人国家としての仁徳王朝
平成27年7月 王朝交代劇による国内統一
平成27年8月 雄略天皇から継体天皇--大伴氏
平成27年10月 系譜の擬制と欽明天皇の出自の謎
平成27年11月

蘇我氏はどこから来たのか?蘇我氏の出自

平成27年12月 蘇我氏の政略
平成28年1月 物部氏の滅亡
平成28年2月

推古天皇、摂政聖徳太子の登場

平成28年3月 蘇我氏と推古天皇・聖徳太子の関係
平成28年4月 天皇権の擁立を目指した聖徳太子
平成28年5月 律令国家の基盤をつくった聖徳太子
平成28年5月-2- 聖徳太子--直接交渉による対隋外交 聖徳太子の四期区分年表
平成28年6月 第38講 太子の出生伝説
平成28年6月-2 聖徳太子の幼少期
平成28年7月-1- 聖徳太子は長男か末っ子か
平成28年7月-2- 聖徳太子の宗教的姿勢一大転機の物部氏討伐
平成28年8月-1-

39講 国家仏教と太子の理念

平成28年8月-2- 仏教の伝来
平成28年9月-1- 天皇弑逆(しぎゃく)のショック
平成28年9月-2-

40講政治改革の治業-聖徳太子の国家構想-冠位制と十七条憲法

平成28年10月-1- 十七条憲法の実際
平成28年10月-2- 政治改革の実施のために必要だった十七条憲法
平成28年12月 太子の政治改革の評価
平成29年1月 第41講 大化改新と蘇我氏の衰頽
平成29年2月 驕れる・蘇我入鹿舒明天皇即位の裏舞台
平成29年3月 大化改新クーデターと大化の改新
平成29年4月-1- 42講 改新の詔と律令国家の確立
平成29年4月-2- 改新の詔改新の詔に示された大改革
平成29年5月-1- 改革政治の内実貴族層懐柔のための食封の制度
平成29年5月-2-

43講 藤原氏台頭の背景は何か中臣氏の鎌足
中臣鎌足と大化の改新

平成29年6月-1- 新羅系氏族と百済系氏族
平成29年6月-2- 44講 孝徳天皇の悲劇
 平成29年7月-1-  廃都の老帝
 平成29年7月-2-  45講 斉明天皇の新羅遠征 
 平成29年8月-1-  改新政治の決算 (はく)村江(すきのえ)の敗戦
 平成29年10月-1-  46講 壬申の乱の発端と経緯  大海人皇子と政権掌握
 平成29年11月1日   壬申の乱大津政権対大海人皇子
 平成29年12月4日  47講 天智天皇と天武天皇の出自
 平成30年1月  紫の匂える(いも)
 平成30年2月  48講天皇親政体制の確立  壬申の乱にみる歴史古代国家の完成
 平成30年3月  継体王朝の悲願
 平成30年4月  49  まとめ「古事記」「日本書紀」編纂の真意に迫る        古代史研究について思うこと日本人にとっての古代史とは 完