目覚めよ日本!誇りある国へ
 令和5年6月度

   


用瀬アルプス  産経新聞 記事

                  登山人気高まる用瀬アルプス
        産経新聞 下記クリック
                                         |
                   https://www.sankei.com/article/20230503-E42GMKCKCBJB5OWQPPZBUHTL6A/


スタバでの書き下し 徳永の世界歴史 近世500年

その1
その 11  その21 その117 その127 その137 その147  その157 その166 その176 その186
その2 その12  その22 その118 その128 その138 その148  その158 その167 その177 その187
その3 その13 その 23 その119 その129 その139 その149 その159 その168 その178 その188
その4 その14 その110 その120 その130 その140 その150 その160 その169 その179 その189
その5 その15 その 111 その121 その131 その141 その151 その
160-2
その170 その180 その190
その6 その16 その112 その122 その132 その142 その152 その161 その171 その181 その191
その7  その 17 その113 その123 その133 その143 その153 その162 その172 その182 その192
その8 その18 その 114 その124 その134 その144 その154 その163 その173 その183 その193
その9 その19 その115 その125 その135 その145 その155 その164 その174 その184 その194
その10 その20 その116 その126 その136 その146 その156 その165 その175 その185 その195
幻冬舎第三冊目
「神様の衣装箱」
下記をコピーして貼り付けし
クリックして下さい。素敵な画像が展開されます。


https://life.gentosha-go.com/articles/-/11252

       

チャットgdp検索した徳永圀典の結果の大嘘

幻冬舎 第二冊 「亡国の地鳴りが聞える」    
幻冬舎に見参す
  わが著書 「日本を哲学するーー国に徳あり}

徳永「登山記録」緻密な登山行程で有名


徳永が名付けた「用瀬アルプス」の紀行文  素晴らしい寄稿です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3156591.html

用瀬アルプスの名付け親は徳永です。
 


「この春はたれにか見せむ なき人の
かたみにつめる峰のさわらび」

鳥取木鶏会
「憲章」

連絡先は 
ekusink2@gmail.comt
創立38周年 鳥取木鶏会  記念撮影
例会記録  最近例会写真
鳥取木鶏会
例会案内
例会は 令和5年6月5日 月曜日
午後6時 於鳥取駅南・

ふれあい会館4F
鳥取木鶏会活学30年記念誌発刊  
岫雲斎「論語全訳」目次

日本海新聞 寄稿集  混迷の






神様とは大自然畏敬

あいつぐ災害、根源は人間 

「危機に直面している人類」 


「森」に思う

日に新た、日々に新たに

私の世界史俯瞰  

危機に対する感受性


「女性天皇」と「女系天皇」

百年に一度の大転換期
通貨と為替は権力現象だ!

 
 

  岫雲斎「心に触れた言葉」
 
 
安岡正篤「活学」   「安岡正篤一日・一箴話」
  学ぶにつきざるなり
  「日本古代史」 索引

「カミ・神・ゴッド」

安岡正篤先生大全集
「安岡正篤先生・一日一箴話」
 平成29年版
今こそ安岡正篤「活学」を
安岡先生・一日一箴話第四
「安岡先生・一日一箴話 第三

安岡正篤一日一箴話A
安岡正篤「一日一言」@
安岡正篤先生の活学 「總索引」
安岡正篤教学
「師の群像」索引
安岡語録集  「安岡教学」小文庫  折々の至言
  再び、「安岡正篤先生の言葉」岫雲斎選
佐藤一斎 言志後録    百八十四、理想的生活
徳永の徒然草口語訳 「索引」

   鳥取木鶏会    例会記録
近現代史講義録索引

住銀支店長講話録索引

「日本学」索引
日本語の誕生歌を歌おう!
銀泉誌寄稿集

平成の大乱
徳永の「人物論」
84年坂を越えつつ思う
人間は必ず負ける命との戦いだ
一宮市立中学校長プログラム

比較日本文明論-1-
比較日本文明論-2-
比較日本文明論-3-



5

6

5


日本の原理は大自然畏敬

私の幼少時からの習慣 私の健康の秘蜜かも!
山陰のご意見番と言われて30年
日本神道の本質
鳥取木鶏会の歩みとルールこの国を思う
文質彬々
日本の決定的再生の秘薬とは、これしかないのか?
     
折々の歌

 岫雲斎の山学風 
山を想えば人恋し 人を想えば山恋し
 (百瀬慎太郎)
山よ 谷よ ご機嫌よろしゅう また来る時も 笑っておく れ!
徳永「登山記録」
用瀬アルプスの言われ 

鳥取県山岳協会 用瀬アルプス紹介

徳永の「日本学」索引
「言志四録」
徳永岫雲斎圀典完全注釈


血生臭い外国国歌の歌詞比較

千年の都と詩歌 大和古寺風物見聞誌
日本最古道「山之辺の道の歌碑巡り」
法句経目次 私の悟り
「日本古代史」索引
一日一箴話 索引
安岡教学・岫雲塾講座 索引
徳永の世界史観
徳永「近現代史」

A