登山人気高まる用瀬アルプス
産経新聞 下記クリック
|
https://www.sankei.com/article/20230503-E42GMKCKCBJB5OWQPPZBUHTL6A/
スタバでの書き下し 徳永の世界歴史 近世500年
幻冬舎 第二冊 「亡国の地鳴りが聞える」
幻冬舎に見参す わが著書 「日本を哲学するーー国に徳あり}
徳永「登山記録」緻密な登山行程で有名
徳永が名付けた「用瀬アルプス」の紀行文 素晴らしい寄稿です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3156591.html
「この春はたれにか見せむ なき人の
かたみにつめる峰のさわらび」
鳥取木鶏会 「憲章」 連絡先は ekusink2@gmail.comt |
創立38周年 鳥取木鶏会 記念撮影 例会記録 最近例会写真 |
鳥取木鶏会 例会案内 |
例会は 令和5年6月5日 月曜日 午後6時 於鳥取駅南・ ふれあい会館4F 鳥取木鶏会活学30年記念誌発刊 |
日本海新聞 寄稿集 | 混迷の 奥 に 見 え る も の |
神様とは大自然畏敬 あいつぐ災害、根源は人間 |
岫雲斎「心に触れた言葉」 | ||
安岡正篤「活学」 | 「安岡正篤一日・一箴話」 | |
学ぶにつきざるなり | ||
「日本古代史」 索引 |
山を想えば人恋し 人を想えば山恋し (百瀬慎太郎) 山よ 谷よ ご機嫌よろしゅう また来る時も 笑っておく れ! |
徳永「登山記録」 鳥取県山岳協会 用瀬アルプス紹介 |
徳永の「日本学」索引 |
「言志四録」 徳永岫雲斎圀典完全注釈 |
千年の都と詩歌 | 大和古寺風物見聞誌 |
日本最古道「山之辺の道の歌碑巡り」 |
法句経目次 | 私の悟り |
「日本古代史」索引 |
一日一箴話 索引 |
安岡教学・岫雲塾講座 索引 |
徳永の世界史観 |
徳永「近現代史」 |