アメリカの衰退 5月鳥取木鶏会 徳永会長講話
日本のメディアが諸悪の根源
徳永圀典意訳の「教育勅講和
1939年へ逆戻りしつつある世界 第三次世界大戦へ蠢動?
――徳永の世界俯瞰――戦後アメリカ総決算
強制的に親子を別姓にし家族の墓まで分断するのか!
令和年3月26日 岩田温氏 政治学者 産経新聞
一切の悩みは消える! 令和7年3月19日
国家資本主義の台頭 令和7年3月10日
――日本人の「二つのコンプレックス」が解消した 3月例会徳永講話
夫婦別姓なんて とんてもない!!令和7年3月1日
恐ろしい大陸民族!!令和7年2月27日
心・精神・魂・霊魂 令和7年2月19日
大化なかるべし 令和7年2月19日
徳永の文明観 その一 令和7年2月9日
2月3日例会徳永講話 1.歴史の鉄則 2 韓国歴史を考える
歴史に学ぶとは! 令和7年1月24日
明けましておめでとうございます。
鳥取木鶏会会長 徳永圀典
令和7年1月講話
「戦後日本民族の歴史的過ち!
一神教的敗戦史観からの脱却を」
日本民族とは
日本儒教
昭和天皇のお言葉
南京事件は無かった アイリスチ・チャンの遺言
フランス料理は東京作が世界一
アジアで唯一の非独立国
どこの国であらうか?
国連に対し断固抗議する!
覚悟は良いか日本人よ!!
やっと まともな政党が現れた!玉木国民民主党だ
世界的大波乱の予感ある今日
冷戦後日本人がやるべきことをしておらなかったのが問題!
清水馨八郎教授
常軌を軌逸した無法国家・中国 その一
常軌を軌逸した無法国家・中国 その二
常軌を軌逸した無法国家・中国 その三
常軌を軌逸した無法国家・中国 の四
常軌を軌逸した無法国家中国 その五
常軌を軌逸した無法国家・中国 その六
常軌を軌逸した無法国家・中国 その七
常軌を軌逸した無法国家・中国 その八
常軌を軌逸した無法国家・中国 その九 常軌を軌逸した無法国家・中国 その十 |
常軌を軌逸した無法国家・中国 その十一
中国の言論はウソの塊だ! …劉賓雁氏の言葉…
常軌を軌逸した無法国家・中国― その十ニ
常軌を軌逸した無法国家・中国―その十三
日本政府の間抜けぶり!!…対シナ経済援助…
アジアの解放を一人妨害し続けたシナ その一
徳永の書き流し世界史
その1 | その2 | その3 | その4 | その5 | その6 | その7 | その8 | その9 | その10 |
その11 | その12 | その13 | その14 | その15 | その16 | その17 | その18 | その19 | その20 |
その21 | その22 | その23 | その24 | その25 | その26 | その27 | その28 | その29 | その30 |
その31 | 31-2 | その32 | その33 | その34 | その35 | その36 | その37 | その38 | その39 |
その40 | その41 | その42 | その43 | その44 | その45 | その46 | その47 | その48 | その49 |
その50 | その51 | その52 | |||||||
日本海新聞 文化欄
徳永圀典の日本あれやこれやその一
令6年10月16日 消えた「国史」
鳥取木鶏会長 徳永圀典寄稿
その二 令和6年10月23日
消えた言葉「恥」
その三 令和6年10月30日
唯一無二の天皇と皇室
徳永が創立38年の鳥取追悼 木鶏会の隠れた目的!
用瀬アルプス 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230503-E42GMKCKCBJB5OWQPPZBUHTL6A/
明治人に見る リーダー像 1
岫雲斎の森林閑話
山陰のご意見番徳永圀典翁
https://life.gentosha-go.com/articles/-/11252
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3156591.html
鳥取木鶏会 「憲章」 連絡先は ekusink2@gmail.comt |
戦後総決算を狙うトランプアメリカ 令和7年4月7日
40年記念忘年会 有志のみ 創立40周年 鳥取木鶏会 記念撮影 例会記録 最近例会写真 |
鳥取木鶏会 例会案内 |
例会は令和7年5月7日 水曜日 午後6時 於鳥取駅南・ ふれあい会館4F 鳥取木鶏会活学30年記念誌発刊 |
日本海新聞 寄稿集 | 混迷の 奥 に 見 え る も の |
神様とは大自然畏敬 あいつぐ災害、根源は人間 「森」に思う 日に新た、日々に新たに 私の世界史俯瞰 危機に対する感受性 「女性天皇」と「女系天皇」 百年に一度の大転換期 通貨と為替は権力現象だ! |
岫雲斎「心に触れた言葉」 | ||
安岡正「活学」 | 「安岡正篤一日・一箴話」 | |
学ぶにつきざるなり | ||
「日本古代史」 索引 |
鳥取木鶏会 例会記録 近現代史講義録索引 住銀支店長講話録 「日本学」索引 銀泉誌寄稿集 平成の大乱 徳永の「人物論」 84年坂を越えつつ思う 人間は必ず負ける命との戦いだ 一宮市立中学校長プログラム 比較日本文明論-1- 比較日本文明論-2- 比較日本文明論-3- 三十年の蘊蓄が積まつてる! 日本を哲学する 国に徳あり 亡国の地鳴りが聞こえる 徳永の 「日本・近・現代史」 |
令 和 7 年 5 月 7 日 講 話 |
アメリカの衰退 自主日本の覚悟を! 1939年へ逆戻りしつつある世界 第三次世界大戦へ蠢動? ――徳永の世界俯瞰―4月7日 鳥取木鶏会 徳永講話 日本文化は人間最高文化と世界が認知!!
一神教的敗戦思想の 脱却を!! 松下幸之助遺訓 憂国を吠えて40年!!!!! 鳥取木鶏会 会長 徳永圀典 大講演会 9月2日 月曜日午後六時 於 あれあい会館 4階 日本民族とは混沌としてきた世界 徳永圀典の思想は気がつけばなんだ! 「武士道」だった 日本の伝統精神の崩壊 義運と時運 昭和天皇崩御 大東亜戦争の意義 徳永圀典 負けて勝った大東亜戦争 民族自尊心 古典は人間にとり大きな救い 複雑怪奇な中国人 安岡正篤先生の言葉 明治神宮鎮座百年祭 思いつくまま 戦争権 【交戦権】 老化のシンギュラーポイント 人生の羅針盤 世界最高の江戸時代の教育水準 恐るべき日本の実態!!! 易をひも解く 金融ビッグバンの根底にあるもの 礼の真義 必要不欠な精神的指針 人間種暴走による地球生命体危機 徳永の日常生活 |
折々の歌 |
山を想えば人恋し 人を想えば山恋し (百瀬慎太郎) 山よ 谷よ ご機嫌よろしゅう また来る時も 笑っておく れ! |
徳永「登山記録」 鳥取県山岳協会 用瀬アルプス紹介 |
山を想えば人恋し 人を想えば山恋し
用瀬アルプス連山の中央「おおなる山、海抜648米に徳永圀典標識」打ち込む
徳永の「登山大全」用瀬アルプスの言われ
ご案内 「山を思えば人恋し」 徳永講話 ご案内
神仏の現前的実在 鳥取文芸誌 平成28年12月掲載さる。
山に関する随筆集 山ことば(登山ひとこと) 山と温泉
故郷提言第二段 「因幡ダイヤモンド・トレイル30キロ」
用瀬アルプス完全ガイド
用瀬アルプス登山道が公式登山道へ測量開始
「用瀬アルプス」、遂に全国版に登場
これらの登山は全て70才以降のものばかりである。
日本で一番大きな池 「 湖山池 一周 」 令和2年4月27日
日本百名山 (56座)
関西の山々 ① ②
③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧
全国各県・最高峰登山記録
大峯奥駈道 熊野古道全ルート(大峯奥駈道、小辺路、中辺路、大辺路、伊勢路)
六甲山系の山々 六甲全山縦走
徳永の「日本学」索引 |
「言志四録」 徳永岫雲斎圀典完全注釈 |
千年の都と詩歌 | 大和古寺風物見聞誌 |
日本最古道「山之辺の道の歌碑巡り」 |
法句経目次 | 私の悟り |
「日本古代史」索引 |
一日一箴話 索引 |
安岡教学・岫雲塾講座 索引 |
徳永の世界史観 |
徳永「近現代史」 |